● 寒い!もう4月半ばを過ぎたのに足元にヒーターが欲しいくらいには寒い!!全く、イヤな4月だ。「住居確保給付金」の窓口である「中野区くらしサポート」に電話してみましたが、混雑しているせいか全く繋がらず。結局、窓口のある区役所へ。

● あ、アマゾンが入荷制限してる話、出版筋から聞きかじっていたけど発表になってるんだ。ホビー用品とかがどんどん在庫切れになってきている原因もこれなんだな。この話のどこが怖いかというと、出版関係の新刊が「Amazonの制限で通常の半分以下の扱いしかしてくれないので、部数が見込めない」というところ。つまり、「この本売れるかな?だいじょうぶかな?」と軸戦上にあるマニア系、オタク系の出版企画は、ことごとく「待った」がかかってしまいそうな事態だと思うんですよ。これは、オタク業界にかかわらず、出版の機器でもあるのです。そりゃ、生活必需品優先って話はわかりますけども、二次災害はひたひたと押し寄せてきているということです。

● とはいえ、活路があるのはネット界隈。いや、EC関連にしか販売の活路はないのか……。まあ、どの家庭も全体に緊縮財政で余裕がないから、なかなかお金も出せないんでしょうけどね。おかげで、ネット周辺の「ない物」を売る、怪しいビジネスマンたちも活気付いていて、ちょっとイケイケになっていて怖いですね。物流ではなく、データ販売とか、オンラインサロンとか……。あ!!「怪獣チャンネル」もそうしたデータ販売の一つで、実はこの騒動が起きてから、毎日、ちょこちょこ(儲かるというレベルではないニセよ)売れてるんですよ。来週からフジの日曜朝は「ゲゲゲの鬼太郎(6期)の再放送が始まるそうなので、怪獣チャンネルのゲゲゲ回、聞いてない人はぜひこの機会にどうぞ!というわけです。

● ええ?!「フェラーリ」が新型コロナウイルス対応策支援で作った人工呼吸器用のバルブと防護マスク!跳ね馬マークが入ってかっこいい!けど、普通に販売したらバカみたいな値段がつきそうだな。先日ニュースになっていたヴィトン、アルマーニの防護服とか、ディオールのマスクとかもそうなんだけど、変なプレミアついてた金転売されたりしないことを願うよ!

「日本昭和トンデモ怪獣大全」なんて本が出てたのか!いわゆるパチ怪獣さんを含む、マイナー怪獣の本ってことですね。コレは興味津々。「唐沢なときのパチモン大王」からも選り抜きで3話掲載されているとのこと。これは買わねばならない奴。こんな時のAmazonだ。

● 我が家に可愛い奴がやってきたんだよ!彼女がコンビニで買ってきてくれた「あつまれアンパンマン」シリーズの「けむりいぬ」のむくちゃん!!ラムネが一粒入っていましたが、まあ、いわゆる指人形です。けむりいぬの立体は数多くないので貴重!!

● デスク横に飾っている、先代むくちゃん(プリちぃビーンズシリーズ)と並べてもこんなに小さい!!そして、やっぱりむくちゃんは可愛い!

● けむりいぬアイテムはもうちょっと増やしてくれてもいいと思うんだけど……まあ、年に1回くらいしか出ないレアキャラだから難しいのかー。