● 今日は彼女がお弁当用に作っておいていったブリの照り焼きで昼食。うまい。小松菜のおひたしも、昨日自分で作ったきんぴらごぼうも、何もかもうまい。

● 夜はカルボナーラ。今日は卵のレアっぽさ加減が実にうまくいった会心の作。

● こうやって、食って家にいるとどんどんデブるんだろう。よくない。運動だ!というわけで散歩に出かけたけど、本当に人も見かけず、どんよりした空気だけが漂うわびしい散歩になってしまいました。家にいる方が心が安らぐとはどういうことだ?慣れか?慣れてしまったのか?こんなロクでもない生活に!

● どうぶつの森の攻略本が、ニンドリからと、電撃からと二種が発売予定になっています。実際遊んでいる分には虫や魚の売却値段は知りたいな、とかあるんだけどとにかく分厚くて凶器のような本だから、圧が強すぎて購入をためらうんですよねえ。しかし、1000ページごえのボリュームで1000円代で出せるとは、よっぽど部数が出るんだろうなあ。FFとかドラクエの攻略本もそうだけど、値段基準が信じられないよ。

● 夕べ彼女から頼まれた、ワンフェスで購入したd.o.a.tさんのユニコの制作代行。時間もあるので気軽に引き受けました。パーツ状態はガレージキットとしてはかなり上級!気泡の心配もなさそうだし、ペーティングラインも最低限、という感じです。多少、離型剤のぬめりを感じたので、型から取り出した後の変形の戻しや、脱脂のため、まずは鍋でグラグラ10分ほど煮込みます。気休めに台所用の中性洗剤も入れてあります。

● で、鍋からあげて冷えるまで待ってから、今度は本格的な表面のクリーニング。クレンザーと歯ブラシでゴシゴシ洗うのですが、この時はやっぱり信頼性のカネヨン!

● なんか、モデラー界隈では絶大な信頼があるとのこと。しかも、いまのカネヨン、サイダー風味の香りがして、いい匂いなんですよ!これで下準備終了。ゲート跡の処理と、組み立て、サフ吹いて塗装といきたいところ。可愛く仕上がるといいなあ。

● それとRGのZガンダムの方は完成しました。予想以上にRGのゼータはかっこいいですね。やっぱり、あのマーキングと成型色がいけないんだよ(オレにとって印象悪いということです)。

● 色は思った通り!付属のシールは「そこそこ」貼っています。ダサいと思ったマーキングは一切無視。メッキ調のキラキラした奴は「RGらしさとして」比較的張り込んでいます。細かいので時間かかりましたが、こんなものでしょう!

● ライフルを持たせていないのは、単に自分が「Zガンダムのライフルの見た目が嫌いだから」です。作ってありますが……どうせならHGUCみたいにハイパーメガランチャー付けて欲しかったな!ただ、変形に関しては各部の調整が非常にタイトorくにゃくにゃで、1回やったらもう2度と……って感じ。変形モデルだけに、可動箇所が多くてポーズどりさせるにも一苦労なんです。

● 明日からユニコの仕上げ頑張ります!仕事も頑張れ!