● 昨日は明日の取材に向けて動画観ながら質問を書き出し。メモにまとめて「よし、これで行こう」というところまでまとまりました。今日は、プリントアウトして準備完了したので、穏やかな気持ちで夜を過ごしています。動画疲れの気分転換にと『ガメラ2』視聴。改めて、始まってから辞め時がわからないくらい面白い。最高だな、この映画。そして、夜は呑気なやつを、ということで『宇宙刑事シャイダー』を1話から……。7話の「みたかギャル変幻」くらいまで観続けてたら、脳がトロトロになってきたのでもうやめます。シャイダーは危険だな。

● バンダイキャンディトイ事業部の新製品「機動戦士ガンダム V作戦ビスケット」。SDガンダムにはほぼ興味ないんですけど、イロプラ成型による食玩プラモで、ガンダム、ガンタンク、ガンキャノン、Gファイター、コアファイター+バズーカ、4種のアソート。全高は乾電池の半分ほどの高さなので、めちゃ小さい(ガンダム消しゴムよりひとまわり大きい程度)んですが、めちゃシャープなんで笑っちゃいました!こんな小さいのにアンテナとか鋭くてPL法はクリアできるのか?とか。実物、手に取ったら実感出来るはず。予約は10個アソートで3960円なので、さすがに1セット買えばコンプできるはず。好きモノの方はどうですか?(実店舗で見かけたらひとつふたつは買ってみたいけど、バズーカ引いちゃったらいやだなあ……)

● この前、Twitter(X)で、レトロフォーミュラって組み立ておもちゃで遊んでいる人を見かけて、なにそれ?と思っていたらヨドバシカメラで発見したので買ってきました。8気筒エンジンのピストンが可動、さらにトランスミッションも実車同様の働きをするとのこと。これが3000円台で買えちゃうのか!で、中身を見たらプラモなんですよ。ランナーにパーツびっしり!うわー!こんなの本当に組み立てて、ちゃんと動くの?

● Twitter遡ってみたらどうやら、一昨日くらいにnippperで紹介されたのがきっかけで、Amazonほか量販店の通販サイトでは売り切れになったみたい。nippperの影響力はさすがだ!オレは、早めに入手しておいてよかった!!しかし、その前にこのエレキットで遊んでいたカーモデルファンもいたわけで、そういうおもしろ情報を入手するのに、やっぱりTwitterは有用なんですよね。

● 同じくTwitterで、エバラの社員が「黄金の味」をリュウジにレクチャーする動画リンクを発見。なにかと思ったら、エバラ黄金の味に肉を40分漬け込んで焼くと柔らかくなって美味しい、という話でした。動画だと、漬け込んだ肉がふくらんでサイズもちょっと大きくなってる!なんだそれ?と思って実践を試みました。買ってきたのは特売のハラミ肉!

● まずは常温に戻します。大きさ比較用にパックから出したそのままの1枚ががこれ。

● で、黄金の味をもみこんで30分。ああ、なるほど、なんだか全体にタレを吸ってふっくらしてるかも?肉の厚みが増した気がするけど本当に柔らかくなってるんでしょうか?

● で、そのままフライパンで焼きました!煎りゴマを降っていただきます〜!ん?やはりハラミなので用意に噛み切れるまでにはならないけど、確かに火を通した割に肉質は柔らかいかもしれない。ほんと、比較しないと正確なことはわからないんですが、タレを吸ったお肉は美味しいと感じました。

● まあね、ハラミ肉は、どう焼いたって美味しいのは当たり前なんだけど……。決して悪い方向ではないと思うので、ハラミ肉じゃなくて、焼肉用のロース肉を買ってきて、再トライしてみます。