● 昨日からの、ひどい仕事の続き〜。たぶん、絶対に上手く行かない台本を、先方希望で書くはめになりました。間に入っているプロデューサーからは、最終的には尚ストしても・・・という言い訳つきなのです。いや、手間がどうとか、オレの思いが表現出来ないとか、そういうんじゃなく「最終的には元に戻すのを予定して、あえて現実味のない台本を書く」という行為の不毛さが、ガラスのハートをしめつけるのですよ(ノД`)。そう、昔、Twitterでかいた、あの港のアルバイトのような不毛さ。おかげで、今日のオタク大賞マンスリーにさえ行けねえ。この、苦しみを、金に換えて、オレは明日もおもちゃを買うんだよ!
● と、いうわけで病んでますが、おもちゃ紹介はするよ!今日のは、次回ワンフェスへ向けて、自作のガレキ発掘シリーズ。まずは、「鉄鋼無敵科学大魔號Var.Ka」(クマクマアリス/2010)。唐沢先生のマンガから、なぜか唐突なタイミングでキャストキット化したものです。カッコいいと思うんだけど、腕は、中に「自由自在」というワイヤーと、リード線を詰め込んで組み立てるため、それなりに工作難度が高かったです。見た目のわりには・・・。目をクリアキャストで抜いたのが、質感の違いが出せて良かったなあ。と。自分では気に入っているのです。カトキメカ風にデカールなんか貼っちゃってますしね(笑)
● 売り上げは、そこそこでした(’∀`)
● ちなみに、唐沢なをき初心者の方には、ぜひとも、「カスミ伝」を読んでほしい!個人的には、これがベスト!もともと、クイズ、情報番組系の作家だったオレが、バラエティ番組も、お笑い番組もやってみようと思ったきっかけは、カスミ伝があったから。要するに「サービス精神」とは、こういう事だ!のもっともわかりやすい例だと思うわけです。素晴らしい。
● おもちゃといえば、今度リリースされる「藤子・F・不二雄キャラクターズフィギュアコレクション 歩く!」はいいよね!ポコニャン、モジャ公、門ガー、コロスケ、藤子マスコットキャラのおいしいところががっちり入ってるし、おまけにエリ様もいいるぞ!