● 今日のおもちゃは、ウルトラQアイテム。写真だけ見たら、ああマルサンのソフビね、と思う人が多いと思うんですが、実は,ソフビのミニチュア。ガチャで発売されてた「HGブルマァク魂・カネゴン・ゴメス」(バンダイ/2001)。サイズはガチャサイズですが、レトロソフビの特徴をサンプリングしてあります。マルサンが最初期に発売したウルトラQ怪獣の全5種。もちろんコンプしましたが、気に入っているのは、子供の頃に持っていたのと同じアイテム、になりますね。ゴメスがゴジラの改造着ぐるみだと気付かなかったのは、このソフビで刷り込まれたせいだと思うんですよ。そのくらい、子供時代に触れたソフビは、テレビの中の怪獣の幻影と等価だったんです。懐かしいソフビを買い集めたいけど、プレ値がすごくて無理(復刻版でさえ・・・)!って人にオススメ。子供だましのようだけど、オレなんか「あ、これでいいや!」ってコロリと騙されます(笑)フォルムはそのまんまだし、コレクターでもない限り、コレで充分あの頃に浸れますよ。

● 希少性もないから、2001年物ではあるけど、今でも中古おもちゃ屋とかで安値で探せると思います。かわいいよ!できることなら、このシリーズもう少し続いて、ブルマァクのギャンゴとかまで出して欲しかったなあ。

● B-CASカードの書き換えが違法だ!って話で、先月くらいに話題になってたけど、なんだか今度は、書き換えプログラムが「マルウェアとして認定された」みたい。え?マルウェアって、そういうものと違うんじゃないの?違法プログラムと、マルウェアは定義がまるで別なのに、このグダグダ感は何なの?圧力?つか、誰が得するの?って感じ。いや、書き換え擁護してるわけじゃないです。詐欺犯を、窃盗犯と言い切ってしまうような、そんな違和感。どっちが悪いとか、そういう程度の差じゃやなくてだよ。

●そうそう、ツイッターのロゴとマークが、変わったって発表に驚いた。変わった?ってレベルだけど、よく見たらだいぶ違う。これで、Web関連の各所は大変だよなあ。デザイン変えたりする必要も出てきそうだし。