● 月末のせいか、仕事が今日もあわただしかったけど、たぶん明日もあわただしい。テレビ番組の2本同時進行が、ことのほかこたえます。さらには、週末、京都に出かけるから、色々と準備もあるしなあ。
● 今日のおもちゃ紹介は、「MOTHER2(マザー2)ミニフィギュアコレクション」から「トレーシー」と「愛犬チビ」(バンプレスト/2011)。妹の名前がトレーシーだった事はすっかり忘れてましたよ。今、調べてようやく思い出した。犬の名前に関しては、まったく思い出せない。チビ・・・そんな名前だったか・・・。
● いずれにせよ、こういうアイテムが商品になっているところが嬉しいです。この調子で、「クインティ」の杉森健キャラの立体化とか、実現しないかなー。「クインティ」大好きだ。
● 最近、聞いた話。ケータイショップでスマホなら格安で端末が入手出来るそうだけど、ガラケーだと3万近くとられちゃうんだとか。この流れだと、あっという間に、スマホメインの時代になるなあ。サイト制作とかも、ガラケー対応は、どんどん手を抜いていく方向だし。で、発表になた、夏のSoftBankの端末の発表・・・。放射線測定機能付き、とかあって、悪ふざけもほどほどにした方がいい、とか思っちゃった。いや、本気の人がいるからあんまり文句言うのもアレだけど、測定してどうすんだよ!こちとら引っ越しだの移住だの出来る状況じゃないんだよ!ってのが、住人の感想だったりもするので。
● 新機能ってんなら、このくらいの新製品「夢をコントロールさせてくれるマシン」くらい、ドリーマーな新機能を付けて欲しい。これ、説明読んで思ったんですが、10年位前に、このてのゴーグル売ってて、それは「デジタルドラッグ」とか「サイバードラッグ」とか言ってなかったっけ?なんつったけ、その・・・「「シンクロエナジャイザー」!!!思い出した!!ユーミンのアルバムのジャケットにも使われてたっけ!六本木の露安蒜に「ブレインジム・PSY」って店もあったぞ。えらく高くて(確か、当時高城剛が買ってたはず)、青山のTEPIAってショールームでほんの少し試した事があったような記憶が・・・よく覚えてないけど。アレって実際どうだったんだろう?ほんとにトリップみたいな事になったのかな?今だから、トライしてみたい。
● 謎といえば、サンダーバードカフェってのが、パセラ(カラオケ屋さんだよね?)にオープンするらしい。謎の施設(笑)ティザーサイトができてるけど、一体、どういうスペースなんだろう?気になるなー。
● 結局、掲載順にこだわって古本の「SHOTARO WORLD」で買い集めた「サイボーグ009」で、ん10年ぶりに「神々との闘い」を読みました。うーん・・・、やっぱり読後感は、初読時とかわらない。「これは・・・ひどい」。正直、この物語は「ヨミ地下帝国編」で完結、と考えた方が良いのかもしれない。正直「天使編」までが、サイボーグ009の正史だよな、うん。「SHOTARO WORLD」って、オレの所属してた会社の社長(亡くなりましたが)の編集、デザインなんだよなあ。これまでに出版されてる単行本の中では、一番出来がいい。そういう意味で社長に感謝、だな。