● 今日も、山ほど、メール書いて、山ほど電話で話して、打ち合わせしたー。おかげで、キーボード打つ指がちょっとつりそうだ(笑)なので、来ん卯屋も、さっくり日記書いて寝ますね。

● 昨日は、モンティパイソンネタのオモチャだったけど、案の定「一部の人」以外にはスルーされた感じ(’∀`)そりゃそうだよな。おもちゃとしては、かなりのマイナーアイテムだったから。で、今日は、ぐっと「おなじみ感のある」ところでバランスとります。おなじみ、エクスプラスのジラース!「大怪獣シリーズ・ジラース」(エクスプラス/2009)いや、おなじみなのは、Over40以上か・・・。知らない人にとっては、ゴジラにしか見えないかもしれない。このソフビのポイントは、劇中のジラース同様、アグレッシブなポーズ付け。ゴジラだとこうはいかないですよねえ、貫禄が必要だから。前傾姿勢で、ジラース特有のアタマのデカさも強調されてて非常に満足な出来です。

● 『ウルトラマン』制作当時、東宝から借りて来たゴジラに、襟巻きつけたのが、このジラースですから似てるのは当たり前。20年数年前に仕入れた情報(マニ アの分析)だと、「南海の大決斗」のゴジラヘッドと、「モスラ対ゴジラ」のボディの複合って聞いたけど本当なのかなあ?実証とれてるのでしょうか?まあ、 そのくらい、ゴジラなんですよね。ゴジラ対ウルトラマンの夢の対決なんて、粋な計らいだと思いましたよ。子供心に。

● つくばで、「コンビニで一万円記念硬貨の模造品」を使った男が逮捕されましたが、昭和65年製とは・・・。一体、どの世界線から来ちゃったのかな?(笑)

● 京都造形芸術大学と東北芸術工科大、共同の社会人向けスクールの新講座「じぶん学──自分のなかに非凡を見つけるための連続講座」を開講するってニュース。何気に、講師陣に富野監督とか横尾忠則とか、社会人(オッサン)向けキャストが顔を出してて面白そう。大学といえども、こういう教育活動していく事で、バリュー展開していく時代なんですよ。それにしても、京都造形芸と東北芸工大って、どっちも元放送作家絡みの学校だよなあ。大学はエンターテインメントだな。

● で、中国(地方ではなく、中華人民共和国)も、たいがいエンターテインメント好きですよねえ。「ワンピースのテーマパーク」って、もう、どう考えても、いろいろ怪しげだろう(’∀`)また、怪しげなパクリ芸見せて欲しい。いや、尾田先生とか集英社には申し訳ないけど、チラッとでいいから、悪人面の偽ルフィとか見たい。