● タバコ吸わない人には縁がないだろうけども、なんか、100円ライター見てて気になったこのシール。この頭がクリンとしてるのが、「子供」のアイコンなのか!!ちょっと衝撃。

● 実際、「子供」って感じに見えないよね(笑)デザインのミスだと思うんだけども、修正される未来はくるのだろうか?このまま、このアイコンが「子供」の代名詞になるんだとしたら、すげー違和感だなあ。

● 先日で、秋葉原のワンフェスカフェが幕を閉じて、ちょっと寂しい気持ちになってはいたんですが、海洋堂が、こんな事でへこたれないとは思うので、次の展開に期待してます。そんなエールを送る意味をこめて今日の恒例おもちゃ紹介は、これ。リボルテック「ダンボー」(海洋堂/2007)。思えば、もう5年も前。マンガに「すげー似てる」造型(笑)で、ぶれようがない。塗装の質感も良いし、ネタとしても良かった。こういうアイテムを出しちゃうあたり、海洋堂が大手メーカーにならない(なれない)がゆえの豊かさだと思うんですよ。常に「こっち側」のスタンス。

● とは言いつつ、コレでずいぶん儲け出てるはずだから、早くリボルテックで「とーちゃん」出して欲しいよ(’∀`)

● DoCoMoと、ヱヴァンゲリヲンがコラボしたスマホのUIがひどく羨ましいです。いや、実際、これは使いづらそうだし、筐体の装甲風デザインも、かなり微妙なG-SHOCK風でイケてないと思うんだけど、このプロダクトは「オタクの夢」ですよ。だから、すごく羨ましい。作ったスタッフにも「発売おめでとう」と言いたい。・・・でもオレだったらこうするけどなあ・・・(笑)みたいな部分はありますよ、そりゃ。

● ナタリーの記事タイトルが、すさまじかったので書いておきますよ。「『孤独のグルメ』DVD特典映像、久住が江口や戦車らと宴」・・・ここに書いてある、「戦車」ってのは、吉田戦車の事か・・・。その略は、どうなんだ?非常にわかりにくいと思うんだけど(そりゃ「吉田」だと、誰の事かわからないけども、人である事はわかる)。

● で、戦車といえば、水島努監督の新作アニメ「ガールズパンツァー」ですよ。「ストライクウィッチーズ」では戦闘機と美少女だったけど、今度は戦車と美少女。かなり強引な感じの設定だけど、登場戦車のラインナップに、スタッフのセンスが現れてるよなあ(アメリカ戦車代表が、リーってとこが・・・)。やっぱり、後半はティーガーとか、パンサーとか出てくるんだろうか?主役(?)がⅣ号戦車というのは、まあ納得、カッコいいもんな。