● 今日は、朝から科学技術館にの「スーフェス」におもちゃ漁りに行ってきました。たいして買い物もなかったけど、超充実。で、帰り道で、気になる店を発見。天ぷら革命(笑)。それは、なんだかすごそうだ。で、その革命の本拠地は実になんというか、こじんまりしてるところも「革命」というネーミングに合っているわけです。
● ご近所には「いもや」なんかもあるので、その対抗馬か?と思い、腹も減ってないのに入店しちゃいました。天丼も良かったけど、ここは様子見で「天ぷら定食」。「さかな好(ごのみ)」「肉好(ごのみ)」とか、色々ありますが、とりあえず、興味本意で「肉好」。何が出て来るかというと、粗挽きウインナ、メンチ、豚角煮、の天ぷらです(他、かぼちゃ、ナスもある)。食った事なかったけど、角煮の天ぷら、美味い(’∀`)。しかも、揚がった順から、目の前に持って来てくれます。「てんや」と似たような値段なのに、よりソレっぽい。これ、楽しいわ!革命だわ!と、いうわけで、神保町界隈に出かけた方、おすすめです。
● 今日のおもちゃは(スーフェスの戦利品ではなく、すんごい昔購入したものですが)驚きの桜玉吉ネタ。いや、後にも先にも、桜玉吉のおもちゃなんて、これっきりだと思いますが。おなじみメディコムのKUBRICKシリーズで奇跡のようにリリースされた「幽玄漫玉日記・ぱそみ」(メディコムトイ/2003)。見てくれ、この脱力感。なるほど、これ、いいじゃないか。
● これで、一応ヒロインですので(笑)
● そういや、悩みまくってた「サイボーグ009」の再購入、結局は古本でメディアファクトリーのSHOTARO WORLDのシリーズで入手しました。安かったし、おおまか発表順に並んでるし、現状はこれがベストだと思いますね。とりあえず、地下帝国ヨミ編まで読もう。それで、いろいろ自分の中で氷解するところがあるだろうと、想像してます。(流れで、神々との戦い編まで読むか)※ちなみに、MFコミックスで廉価版として発売されてる現行商品の内容はSHOTARO WORLDとほぼ同じですが、紙質が悪く、あっという間に日焼けします。古本とはいえ、こちらは紙質がいいのでほぼ焼けなし。ほんと、最近のコミックスの紙質は劣化する一方だ。
● 天ぷら食べたり、スーフェス行ったり、ゴールデンウィークっぽいな、今日は!エポパテこねて、これまでの作業の遅れを取り戻してるけど。