● 先週の「孤独のグルメ」(八丁畷の焼き肉回)にやられて、今日は久しぶりに焼き肉。オレも人間火力発電所になってきましたよ!ウォん!しかし、歳のせいか、中落ちカルビ食べてダウン。正直、量、食べられなくなりました。安上がりでいいけど(’∀`)
● 今日の、自慢のおもちゃ紹介は、同居の彼女の購入物。 新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ 1/7スケール(和風堂玩具店/2007)。これは、カラーリングが通常品とは違い、ワンフェス限定Ver。アルビノ版と呼ばれていて、その淡い色調が良いです。原型は漫画家で、フィギュア原型師としても有名なガレキディーラー「はぽい処」の岡崎武士さん。ポーズ(すなわち構図)が素晴らしく、絵になるフィギュア。
● オレも、こういう美少女フィギュアを作れるような腕を持ちたいなあ。ワンフェスで、若いお客さんにちやほやされたりしたいなあ。と、いうわけで、目下、夏に向けて申請アイテムを検討しています。鯨井先輩とか・・・(それ、美少女フィギュアと違う・・・)
● 「未来のケータイは体内埋め込み型に? 」というCNNの記事があったんですが、しめくくりは「さすがにそこまでいくとSFだ」という流れになってました。オレは、そんなに現実と遠くないよな、と思ったんですけどねえ。これ日本のオタクの人たちならわりと夢見てる人多いよね。オレも、ノートPCを持ち歩き始めた20年くらい前から、身体のどこかにPCと、キーボード埋め込みたいと思ってたくらい。そういう意味で、攻殻機動隊の電脳って発想はほんと憧れるんですよね。ただ、技術とインターフェイスが日々刷新して行く時代の中での人体改造はそれなりにリスクあるよなあ、と思うわけです。バージョンのアップデートとか、ハードウェアの換装とかを自分の肉体で繰り返すのはそれなりに厳しいと思うし・・・。
● もうひとつ、やっぱりネットワークの怖さというのもあるからなあ、「Gmail は闇取引で Yahoo!メールの4倍以上の価値」という記事で、闇取り引きされるアカウント情報とかの相場ってのが出てるけど、こういうマーケットってあるんだなあ、ほんと怖い。Gmailたしかになあ。今のところ、強力なフィルタ機能のおかげでspamは他に比べて圧倒的に少ないけど、Google+と連携してる今は、価値高そうです。
● あと、Blu-rayって北米のリージョンコードが日本と共通だから、購入しても問題ないんですよね。調べてみたら、アニメとかは圧倒的に安い。英語音声入れてる関係で、オーディオコメンタリーとかのボーナストラックがなかったり、モノによってはテロップが英語版に差し替えられてたりするので、オリジナルにこだわる人は注意必要ですけど。(R.O.Dなんて、日本版にパッケージ含めてきわめて近いみたいだ)