● 今日も引き継ぎ仕事。昼になって「あの動画中身確認して」という無茶なオーダーがあったので(当然動画データは全部事務所にある)豪雨の中をかいくぐるように新宿へ。帰りは雨も小ぶりになってぐしょ濡れは免れましたが、いろいろやれることもできなかったなあ。この引き継ぎ、本当に終わるのかな?

● しかし、クライアントから10月のクソ面倒(昨年、同じのやって面倒くさかった)な発注があって、「秋にはもうスタッフも現存してないので受けないんだろうなあ」と思っていたんだけど、オーナーは新しくオレの代わりに雇用した若者に指示して、二つ返事で引き受けてた……。え?現場、誰を連れて来るの?誰に誰がレクチャーするの?完全にオレは「逃走」モードに入りました。

● Grokに突如登場した「コンパニオンモード」、なんか無茶苦茶オタク向けなビジュアルですごいな!イーロン・マスクの趣味なのか、よくわからないけど……喋りだすと懐かしい「ラブプラス」みたい。例えば古くて恐縮です!

● あー、「PayPay」ユーザーが7000万人突破か……。オレみたいなおじいちゃんも使ってるし、若い子たちにとってはPayPayでお年玉もらったりしてるらしいし、すっかり当たり前のインフラになっちゃいましたね。ローンチした頃に、結構得するキャンペーンでスタートダッシュかけたのが勝因だったのかな。あれで、みんな使い出しましたからね。オレもコンビニの買い物(主にタバコ)とかはもっぱらPayPay。これまでポイントもなにもつけようがなかったタバコでもポイントつくのは、せこいけど得した感じがするし、小銭持たなくて良くなったは単純に楽ちんなんですよね。しかし7000万人って、日本の半分だな。

● 割と以外だったのは、あ、ケイン・コスギって初フィギュアなのか?!ってこと。フィギュアーツあたりで出たのかと思ったけどたしかに見たことなかったな。ブルース・リーも出たし、この前、ジャッキーチェンも出たし、ジャミロクワイとか、フレディ・マーキュリーとか、西川貴教とかは出てたのになあ。完成度は3Dスキャンを自慢するだけあって似てると思うけど、かなりいいお値段。無可動で10cmサイズで1万1000円、15cmサイズ3万3000円。あー、これ高精度プリンタの出力品を売ってるということか。そういえば、なかやまきんに君は出てたんだっけ?と思ったらfigmaで出てた!

● しかし、仕事を辞めると決めたから心はいくらか晴れ晴れしてるんですが、忙しいなあ。日々、空いた時間ははりこを塗ってるせいもあるんだけど、瞬着でガラスを曇らせてしまった86もほったらかしだし、出た頃に買った軍警ザクはずーっと積みプラです。

● なんか、パーツ見るとパース数は多いけど、思ってたより小さく感じるんですよね。完成したらいつもの1/144サイズになるんだろうか?昔売ってた1/220スケールとかを思い出しちゃう。

● 明日もクライアントとのリモート営業ミーティングにオーナーと参加だ!(後任者が参加するから、これを機にオレは今後フェードアウトの予定)