● 午前中はクライアントプレゼンを控えての資料作成。午後からは出社して後任者の若者に、会社のMacBookを貸し与えつつアカウントまわりの引き継ぎ三昧。夕方までやったけど、終わらねえ!!そりゃそうだよな。オレの守備範囲が広すぎるから、未経験者(Premierはおろか、Photoshopも触ったことない)に、そう簡単には引き継げないよ!!

● まあ、残業時間に突入してしまったのでほどよきところで今日はおしまいにしました。むずかしいのは「7月いっぱいで引き継ぎ」という塩梅。マトモにやったら(そもそも引き継ぐための現場がないからみんな机上の空論になる)無茶な分量だし、かといって、あっさりやると最終週とかひまになったりしちゃうのかな?とか、これでも会社に残る人のことをおもんばかっているんですけど……。この優しさ、たぶん伝わらない(そういう相手だから辞めるんだけど)

● コメの値段が徐々に下がり始めてる、というニュースなんですけど、平均で「5キロ3602円」だそうです。まだまだ高いよなあ……。「ブレンド米」3119円「備蓄米」2053円。銘柄米はまだまだ4000円台ですよ。困っちゃいますよね。すっかり、そうめんばっかり食べてる人になっちゃったよ。

● エヴァのBlu-ray BOXなあ……4K Ultra HDもつけて7万オーバーとかすげえ!!と思っていたら、ドサクサに紛れて初回限定版には「巨神兵東京に現わる」本編映像と、メイキング映像2種」も収録っていうオマケをつけてきました。庵野ファンなら高額でも買うだろうな。メイキング映像に関しては初のソフト化なんだからさあ。たしか「特撮博物館」の巡回展で観たっきりだ。結構、面白かったんですよね、アナログな撮影方法で。もう一度観てみたい、とは思うけど……。

● そういえば『ウルトラマンオメガ』第二話まで観ました。怪獣のディティールは悪くないんですけど、主人公の無知さがフックになっている点でストレスたまりますね。確かに、いいやつなんだけど「無知」で「腹ペコ」で、うまいことコミュニケーションが取れないという、マスコット的な役割を担っているんですよ。なので、今のところは個人的には「面白い」って言い難いんです。結果として、うじうじ悩んでいる主人公ヒーローと似たような感覚に陥る。あ!シンジくんへの当てこすりみたいになっちゃったかな?このへん好みはあるだろうなあ。もっと楽しくなりますように!!(見逃し配信、ありがたいよね)

● この前のザブングルかるたの楽しさに味をしめて、エルガイムかるたも買っちゃいました!かるたは流行ってないから安いんですよ、中古相場が!!みんなも、いまのうちだぞ!見て!これが有名なエルガイムかるたの「る」!

● まだ、女子高生(ギャル)の間でルーズソックスが流行る10年前。80年代には吾妻ひでおが「たるんだソックス」とかよく漫画に書いていたから、ルーズソックスという言語がとても一般的ではなかったんですよ。ソニプラでは80年代なかばから「EGスミスのブーツソックス」というのが売ってたけど、これが流行らなかった!結果、ギャル的な作法としてゴムを抜いて作る「くしゅくしゅソックス」と呼ばれて広まったのが80年台後半(オレは「クイズ年の差なんて」やってたから詳しい)。その後、ルーズソックスとして商品化されて広がっていくわけですけど……確かエルガイムの時点でキャラクター設定画には「ルーズソックス」という表記があったような気が……。もしかしたら、永野護がソニプラのを見て考えた造語なのかもしれないぞ?!早すぎた永野護のセンスよ!(まあ、これは正確にはスパッツだと思うんだけど)

● そんな無駄な知識を披露しつつ、疲れたので今夜もデエビゴとリボトリールを飲んで早めに寝るのです。