● 今日も午前中から、粛々と後任者への引き継ぎ。とりあえず、伝えることはかなり丁寧にお話したつもりだら、この件は大丈夫だろう!しかし!!まだまだ、まだまだ、引き継がないとショートしそうな案件は山ほどあるのです。会社は、オレを慌てるように切る以上、はやく後任者連れてこい!オレの受け持っていた仕事、一人、二人で補えるほど甘くはないぞ!
● あと、11月のライセンス期限切れに備えて、Amazonのプライムセールで、AdobeCCのライセンス買っておきました。半額とまでいかないけど、この値段なら仕方ない。ライセンス切れてからだと、どうにもならないですからね。正直年間ライセンスとしては、個人事業主にとってめちゃくちゃ高いけど、仕事でやたらと使うので「ない」ってわけにもいかないですよ。Photoshop、Illustratorはまめに使うし、この1年はPremierにお世話になりっぱなしだったし。仕方ない、先行投資だ。
● ヴィレッジヴァンガードがなかなか厳しいらしい。この半年前くらいにも言われていましたけど、今期は全国で81店が閉店。2期連続最終赤字。一時期はヤング向けサブカルっぽいショップとしてブランド感あったように思うんですよ。大学の教壇に立っていた頃、アート系の学生たちはみんな「ヴィレヴァンに自分のアイテムが並ぶ光景」をひとつの目標にしていた感じがあったし……。でも、今や韓国コスメと輸入菓子、ファンシーグッズが幅を利かせていて、印象としては「ドンキ」と変わらないんですよね。やっぱり、アングラにはアングラな商売規模、というのがある、ということなんでしょう。「タコシェ」全国チェーン展開、イオンモール出店とか、絶対に無理だもん。
● 寝る前に読み進めていた、青崎有吾の短編集『風ヶ丘五十円玉祭りの謎』読了。今の若者向けに書かれてるな!としみじみ感じました。マンガみたいなキャラが活躍する学園生活の日常ミステリは、理にかなった謎解きあり、安定感あり、百合美少女キャラあり、オレのようなおじいさんの感覚からするとちょっと気恥ずかしいところもあり。でも、このぼんくら中学生文系男子が憧れる、気だるくていい加減だけど頭の切れるヒーロー像。自分が中学生だったら夢中になっちゃうなあ。次は、おじいさんならではのクラシックなミステリ、再読とかにするかあ。手始めに『虚無への供物』とか、いってみようか……。
● スーパーで見かけて悩んだ挙げ句に「これはやばいやつだ」と判断して買わなかった、エナドリ。ZONEと焼きそばUFOのコラボ「ぶっ濃い覚醒エナジー」。なんと、カフェインとアルギニンが、通常のZONEより「濃い」らしいです。

● エナドリよりも、ふつーにリポビタンとかのタウリン系のほうが個人的には「効く」気がしちゃうんですけど、実際はどちらも気のせいなんでしょうか?結局、カフェインですよね。オレは普段からコーヒーで摂取してるけど……。
● 明日は、引き継いだ後任者に会社の機材を貸し出す、という仕事で外出します。天気予報は雨。気温が下がってくれたら嬉しいけど、湿度が上がって不快になったりもしそうです。今夜も蒸し暑い。