● 4月初日!新生活!みたいなイメージなんですけど、やってることは数日前と全く変わらず。むしろのんびり始まっちゃった感じです。60歳を迎えて、何かが吹っ切れたとか、そういうのでもないです。なにひとつ成長もしていないし、たぶん退化もしてません。実は、毎日、徐々に、なんだよね、きっと。

● いにしえのガンダムのゲームブック「機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃」が新装版で再販されているんですね。面白がって当時、ゲームブックは何冊か買ったことがあったんですけど、何冊か出てたガンダムものは買ったんだっけ?「最後の赤い彗星」っていうシャアのやつもあったし、こっちは小林誠調の表紙イラストだったような気がします。仕組み上、ボリュームの割に読むだけならあっという間だし、ゲームを楽しもうと思ったらサイコロが必要だったり、気軽にできなかったり、「ああ、これは辛いなあ」と思った記憶。これきっかけで、ゲームブックが復活したら面白いな!と思ったけど、よく考えたらテキストADVゲームの原始的なやつだから、今だと素直にwebコンテンツになっちゃうんだな。

● 『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』がU-NEXT、Netflixで配信スタートしてました。前作の『ニンジャバットマン』があまりにも自分に不向きだったので、今回も覚悟して観始めたのですが、スタート5分で「あっ!これはやっぱりだめだ」ってなってしまいました。別に自分はDCに対してそこまで真面目でもないんですけど「こういうのが好きなんでしょ?」の塊みたいなアニメなんですよ。しかも、そうやって差し出されたものが「いえ、オレは違います」ってなっちゃうものばかりで……。声優さんたちは豪華だから、もったいなく感じちゃう。ちゃんとDC愛のあるプロが作ってるんだろうから、ちゃんとお客の喜ぶものを見据えてるんだろうし、単にこれは趣味の問題だと思うんですけども、前作以上にオレにはキツい作品のようでした。

● Twitterのタイムラインでは「最高!でも、DCが好きな人はもっと楽しめるんだろうな」みたいな発言がガンガン表示されるんですけど「オレみたいなDC好きはあなたより全然楽しめてないよ!」って言いたくなっちゃって困ります。『KILL BILL』だったり『ダイバスター』みたいなことやってて、若いファンは面白いってことになってるようだけど、ああいうのはどうなんだろう?そんなもの観てないか、一周してるのかはわからないんだけど、オレの中ではまったく一周してないんですよ……。だから「うわー!恥ずかしい!」ってなっちゃったよ。

● おじいちゃんは大人しくAmazonプライムでおすすめされた『獣兵衛忍風帖』でも観るよ……。

● 今夜は、鴨肉とネギを焼いて、鴨南蛮きしめんを作って食べました。いつも作ってるけど、本当に「鴨肉」入れるだけで、たんなる市販のめんつゆもグーンと美味しくなるよね。鴨の脂はサイコーです。今日は、三つ葉をどっさりのせて、七味で味を引き締めました。今日みたいな寒い日は特にいい。鴨肉さえ買えば、どう作っても美味しいので、鴨に甘えたレシピだと思います。

● あと、きしめんの乾麺、扱っている店が少なすぎるー!今は、100均(Cando)で入手できる、スナオシのきしめん愛用してます。Amazonでも買えるけど、ちょっと割高。会社の所在地見たら、水戸のメーカーだった……。