● 朝からべったり、作業指示……。夜になっても続いてて、どうなってんだ?いつからこうなった?!やることやったし、1日の規定時間も終わったので今日は(今週は)もうやらない。
● あー、もう『ヘルボーイ ザ・クルキッドマン』始まったか……。そして7/11には『スーパーマン』さらに翌週には『ファンタスティック4 :ファースト・ステップ』。来月には『『ジュラシック・ワールド/復活の大地』と『バレリーナ:The World of John Wick』もあるし、この夏は豪勢だな!そんな心の余裕あるかな?いや、無理してでも「余裕を作る」んだ!
● ROBOT魂アッシマー、遊んだらたぶん楽しいんだろうけども、この開発者インタビューの記事、写真全体にポージングがおかしいのかな?胸部分がやけに反り返ってるんですけど、そういうアレンジなの?こういうときの写真、ポーズ次第、アングル次第で印象が良くも悪くもなるから……、いや、そういうの気にしない勢が多くなってしまったということなのか。うるせえ事言うのはじいさんだけなのか?(そのくせ「ガンダムに詳しいぜ」って胸張ってる人がちょこちょこいるのはどういうことなんだ?)
● そういえば映画館に行けてなかったので、配信で『ビートルジュース ビートルジュース』観たんですよ。なんだか、ウェンズデーで冴えまくっていたティム・バートンが、ちょっと前の感じにトーンダウンしてた……。まあ、最初の『ビートルジュース』も、こんな感じではあったけど、エンディングのハリー・ベラフォンテで、全部許しちゃえる映画だったんですよ。
● 今回は、そこにあたる「楽しさ」がない!あの幸福感は、なかなかないと思うので、旧『ビートルジュース』を視聴する人は、エンディングだけでも観て欲しい!しかし、ジェナ・オルテガも、ウェンズデーでの輝きがなかったし「あれ?大丈夫か?『ウェンズデー』シーズン2は?」と不安になっちゃったのでした。
● やっと本屋さんで買ってきた『ポケモン生態図鑑』面白いですね。完全な小学生向けの本なんですけど、ポケモン好きなら大人でも楽しめるんじゃないかな?生態、ということで避けて通れず「生き物」としてのポケモンの描写。これまで曖昧になっていた「ポケモン同士が捕食」するディティールに触れざるを得ず、あ!こいつ、このポケモンを食うんだ!?みたいな発見がそこかしこに出てきます。
● オレの大好きなガラルのすがたのニャースも結構目立っていたし、満足。鍛えられると進化するんだな。ニャースとはまるで別のポケモンだよ!額の小判の色で仲間から尊敬されるところは可愛いな。

● 明日は家で、自分のことをやります。はりこ作ったり、9月に控えた講演会(?!)の準備をしたり。