●朝から自宅で編集作業。今日みたいな寒い日は「ああ、こういう仕事で良かった」とつくづく思います。出かけて外で仕事をしている皆様、本当におつかれさまです。天気予報によると、明日くらいまでこの感じで、週末までにはかなり気温が上がってくるみたいですね。よかったー。
● お、『新幹線大爆破』の予告編!樋口真嗣監督らしく、特撮シーンも盛り沢山に思えるんですけど、役者たちの芝居が、なんか、こうむず痒い感じのやつだ。オレはきちんと楽しめるのか?いや、大丈夫『ローレライ』だって大好きなんだから。
● AppleのAI機能「Apple Intelligence」の日本語対応が発表に!対象は、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4だそうです。良かったなあ、取り残されなくて。しかし、メール、メッセージ、メモ、Pagesで使えるというのが文章の書き直し・校正・要約をする「作文ツール」(Googleにやらせてるやつ)。写真ツールで使えるという画像から不要な対象物を削除する「クリーンアップ」(Photoshopにやらせてるやつ)。どちらも、今のところ必要はないんだけど……。そして、謎のクリエイティブ作成「Image Playground」。ChatGPTやGemini、果てはAdobeでまでザワザワしている著作権問題だとかは、どうなってるのか?(見本見る限り、ろくでもない画像しか生成できてないところが可愛いな)
● 新型のヒューマノイドロボ!ということで「お!」と思った中国のロボットメーカーPUDU社(ネコちゃんロボのメーカー)の新製品「FlashBot Arm」!どんなヒューマノイドなんだ?と思ったら……。
● アポジーペリジーくらいの塩梅でした!これをヒューマノイドと呼んでよいのかどうかはともかくなんですけど、実は身の回りのサービスに出てくるロボットであるなら、このくらいがいいと思うんですよ。ガチのヒューマノイドの仕事は今はまだ求められてないし、そもそも人型に近づいてくると「怖い」が先に立っちゃいますからね。不思議なもので、こいつくらいのロボットなら生活に入り込んできても安心できるんですよ。と、いうわけで、PUDUは、そこまでわかってこいつを出してきたんでしょうね。
● ロボットと言えば、ついに、モデロイドのバスターマシン2号が完成!組み上がって思ったのは「あ、こんな形だったんだ」という発見でした。これまでガンバスターのこと、深く考えたことなかったからなあ、

● で、そういうわけで、変形!合体ー!

● うわー、すげえ!本当にガンバスターになった!パーツ差し替えもない、まさに完全変形!!全高、iPhoneより小さいです。この少ないパーツで、このサイズで、よくもまあ……。考えた人は本当に偉いよ。強度を考えると、タミヤエナメルで墨入れするの本当に怖いです。なので、しばらくこのまま遊んで、後に水性塗料でスミ入れしようかなあ?ガンバスターに関しては、オレの中ではこれで成仏しました。
● あ!モデロイドで今度はバスターマシン7号(ノノ)が出るのか〜!そういえば浅井真紀原型のレジンキャストキット買って、未組立のままだったのを思い出しました。どこにしまい込んだんだろう……。