● 今日も寒〜い!天気予報だと明日から暖かくなるみたいだからもうちょっとh我慢です。今日は4月3日で、語呂合わせでシーサーの日、らしいのです。我が家の玄関にも沖縄土産のシーサーいますが、覚醒の儀式(塩を振りかけて、シーサーの口に酒を注いで柏手を打つ)やってないので守り神として機能してないのかな?シーサー持ってる人たち、やってます?

● おお、Nintendo Switch2、いよいよ詳細が明らかに!画面が720から1080になって解像度アップ、HDR対応、さらにサイズもちょいデカくなってます。このあたりはiPhoneの進化に近いものあり。マイクが付いてチャット対応してたり、USBポートが上部にも増設されてるあたりはMacBook Air的な進化か?本体ストレージのメモリは8倍に!このあたりはMacBookよりすごいぞ!なにしろ、Switchのソフトにも対応してる下位互換性は購入動機として重要だと思います。

● とりあえず、マリオカート新作と、ドンキーコング新作、カービィ新作が目玉のようです。まあ、このあたりは、オレにはそこまで魅力的なわけではなく……。Switch2専用ソフト次第で、ということですね。正常進化した感じは面白みにはかけますが手堅い!日本語版が49980円。多言語版が69980円というあたり、今どきですね!中国人の転売屋対策にはなるのかも。

● 特撮ファンの間で話題になってたファンムービー「ゴジラ対ムートー」観ましたよ。Blender(3DCGソフト)で作ってるということですが、戦車のミニチュアっぽい挙動がすごいです。これがBlenderだとしたらすごい!!と感心しました。あそこだけミニチュア撮影だったりしたらタイトル詐欺だけど、あんな戦車ないし、ということは当然プラモもないので、やっぱりCGかなあ……。ゴジラ(モスゴジぎみなのは作者の好みでしょう)は動きも雑だし、モデリングもバンダイのソフビみたいで怪しいんですけど、ムートーのきぐるみの方はモーションはうまいと思うんですよ。ムートーに思い入れがあるから、ゴジラは手の抜いたのかなあ……。操演の動きは「ちょっとやっちまった感」のあるところもふくめて凝って作られていると思います。あえて、フレームレート落としてコマ撮り風に処理してるところもアイディア賞だと思います。と、褒めるとこは褒めておいて、一番「がっかりした」点は、ムートーにつけられた覗き穴の適当さ。おまえ、いくらなんでも……、な感じがして引っかかりました。ケチを付けるのは簡単ではありますが、トータルではなかなかの力作だと思いますよ!楽しませていただきました。

● この前、ぎょうざの満洲で、いつも食べる「やみつき丼」をやめて、興味本位で「ソース焼きそば」にしてみたんですよ。いや、これはこれで真っ当なソース焼きそばなんですけど、食べていて満足できない。なぜなら、オレは、マルちゃんの3袋入りソース焼きそばに心をひかれている男だから……。あの粉っぽくて、ソースなのに酸味のない、しょっぱい味じゃないとダメなんですね。

● まるちゃんの焼きそばは、っ本当に魔法の食べ物ですよ!スーパーの麺コーナーで「マルちゃん焼きそば」を見つけると、なぜか手が伸びる。正確に言うと「特に買う予定もなかったのに、気づいたらカゴに入っている」んです。これはもう、何かの魔法ではないかと思います。冷蔵庫を開けると、運命のようにキャベツがある。実際は「焼きそばがあるからキャベツを買った」のかもしれないけど、そこは忘れてしまう。これもマルちゃんの焼きそばの底知れぬ魔法の一つです。甘くて香ばしい、「焼きそばの香り」は、屋台の焼きそばとはぜんぜん違う!ソースなのに酸味がない。「屋台の味」を崇拝するB級グルメの世界、というのがあるのは知っているけれど、これは「屋台の味」なんかを吹き飛ばすC級の孤高の食べ物なのです。

● ということで、ほんと、ぎょうざの満洲は適度に美味しいですよ。文句を言いたいわけじゃないんです。でも、やっぱり「やみつき丼」にしておけばよかったです。ほかでソース焼きそば食べるのはもうやめようと思いました。