● あと、わずか・・・。ワンフェスまであとわずか・・・。生活事情を考えたら、実際作業出来るのなんてあと2日しかねえ・・・。今夜中に、シリコン型、もう半面を流さないとだ。で、福祉絵を一刻も早くはじめなくては・・・。今回は、マジ大ピンチです。

● なので、おもちゃ自慢はあっさりと。今日のは、さしてレアでもなく、ごくごくメジャー(東日本では)なキャラクター「Suicaペンギン貯金箱」(JR東日本/2007)さかざきちはるさんのキャラを、素朴に立体化したらこうなった、という感じの造型ですが、実は適度なディフォルメが入ってる事は、Suica好きにはお気づきの事と思います。実は、Suicaペンギンといっても、発表当時のフェーズ1から、軌道に乗り始めたフェーズ2で、明らかに頭身に変化をつけているんですよね。こっちは、丁度その中間形態あたりの時期のリリースかもしれません。正直どっちつかづの雰囲気が、プレーンでいい感じ。

● おもちゃ関係ないけど、フェーズ2の最大の特徴は、ペンギンの正面顔を採用したって事なんですよね。初期は、横顔しかなかった。勇気いったと思うけど、結果正解でしたね。横顔だけの方がスタイリッシュだったと思うけど、正面顔の方が、一般性があったという感じ。アイコン化もしやすく、応用の幅も出来た。

● あと、今日、CoCo壱でカレー食べたら、クジ弾けますよ、と言われ、なすがままにクジを引いたら、スプーンが当たった。前に日記にも書いた、ダルシムスプーン(笑)デザイナーズのスプーンとどっちか選べますよ、と言われ「ダルシムの方がネタにはなるけど」と思いつつ、デザイナーズスプーンをもらいました。だって、ダルシム興味ないし(’∀`)。オレみたいなキャラ好きは、迷わずダルシムもらうべき、と思う人がいるかもしれないけど、そこは「キャラ好き」だからこそ、「いらないキャラグッズ」にはとことん冷たいのです。

● いけねえ、いけねえ、複製はじめないと・・・。