● 週末なので昼から中野でご飯を食べて、いつもの八百屋で生卵(2Lサイズ)を購入して帰りました。卵の2Lサイズって、なかなか扱っているお店がないんで、この八百屋だけが頼りなんです。卵好きなのでデカいのがいいし、特にこの店の2Lサイズは黄身の色がオレンジで、なんだか味が濃いような気がしています。卵、日持ちするし、いくつあってもいいですから!(今日は、お中元的な感じで友人から、生ラーメンセットをいただいたので、そのためにゆで卵も作ったよ!)

● 新宿のマイナー映画をよくかけていたシネマカリテが来年閉館だそうです……。「ブリグズビー・ベア」もここで観たなあ。まあ、あと半年あるわけなので、さみしいもなにもないんですが、あの土地代も高そうな区域で、マイナー映画のお客相手に興行するのってやっぱり大変だったんだな、と思います。武蔵野館はまだがんばっているけど、新宿=映画の街っていうイメージはこのあたりのミニシアターが踏ん張っているから、こそなんでしょうね。テアトル新宿キノシネマ、持ちこたえてるのはありがたいですよ。

● 年のいったオタクなら知っているであろう、北爪宏幸ののイラスト「麗しのフォウ・ムラサメ」がフィギュアになるんだそうです。え?「悩ましのアルテイシア」よりも先に?しかし、今どき欲しい人いるのかなと思って商品写真見たら……なんか、違う。あっ!と思ったんですが、露出が減らされてるんですね。だから、正確には「麗しのフォウ・ムラサメ」をモチーフにしたフィギュア。まあ、確かに、あのままは難しいのかー……。

● 知人、有人の皆様は御存知の通り、オレ、アンダーリムのメガネフレームが好きで愛用しているんです。何しろ、フレーム上部がないことの視界の開放感がいい。さらに言えば、老眼故に細かなところを見るとき、メガネを掛けたまま角度を変えて裸眼モードで確認できるのも便利なんです。あとは……「あ、あのアンダーリムの眼鏡の人」というキャラクター付けもできるので、顔を覚えてもらうにもひと役買ってる気がするんですよ。ただ、決してメジャーなアイテムではないので、フレームがなかなか入手しづらいのが難点なんです。以前はCOSPAから出ていた「まどマギ」の「ほむらちゃんモデル」も買ったこともあったくらい(気に入っていたのですがさすがに絶版になりました)。で、ここ数年かけていたフレームがまさかの破損!で、なんとか代替えせねば!と探した結果良さそうなものを見つけました。こちらもCOSPAの「ガールズ&パンツァー」の「武部沙織モデル」!

● あくまでファンアイテム(コスプレ用というより)なのですが、予想以上にしっかりした作りでこれなら行ける!と、フレームのみ購入。レンズを入れ替えましたよ!実際、かけてみて違和感なし!たぶん、友人に会ってもメガネが変わったこと、気づかないだろうな〜、という感じです。しかし、このメガネケースは気恥ずかしいな。ガチオタでないと、買わないキャラグッズですよね!

● 明日は恐竜だ!!ジュラシック・ワールド観に行くよ!