● 今日は彼女が休みになったので、満を持して『鬼滅の刃:無限城編・第一章』観に行きました。お話はTV版からの続きなのでだいたいトレースできてるんですが、無限城に入ってからの展開は漫画を一度読んだきりなので完全に忘れたまま。「ほぼ3時間ある」と聞いて身構えていたんですが、観ていて「長いなあ」と思いつつも空きずに楽しくラストまで観られました!

● 実際、終わってみれば今回のラスボス扱いの「猗窩座」のくだりは、回想シーンも含めて以上にボリューミーで、バランス考えたら「そこは削ってもいいんじゃないか?」みたいな気持ちになったんですが、トータルでの長さを考えたら、その程度じゃ「たいして短くはならない」んですよね。何しろ、段取りとしての要素が多すぎるから……。このあたり、原作のエッセンスをとりこぼさず、なんならボリュームアップしてこってり見せよう、ということでの構成だったと思うので、長いことが弱点にはなってない、というのが「すごいアニメ」だなあと思いました。実際、観ていて楽しかったのですが、同じような「ラストへのつなぎ」をもう一回観るのかと思うと「大変だな〜」とは感じますね。
● で、昨日もアイス食べておいてなんですけど、抹茶のアイス食べたいな〜と突然思ったんですけど、その矢先にこんなニュース。世界的に抹茶ブームで、抹茶不足らしい。おかげで、お値段も上がっちゃってるとのこと。確かにインバウンド需要なのか、都内ドラッグストアや家電量販店の外国人向け食品コーナー「抹茶味」だらけだもんなあ。抹茶食べるのかっこいい、みたいな風潮があるんでしょうか?抹茶アイスって、今スーパー行けば普通に変えるのかな?アイスがないなら抹茶キャンディーでもいいな。
● 怪獣はりこの新作、さて何を作ろうか?と考えていて「そうだ!吊れるはりこにしよう」と思い立って数日。色々考えてみて「よし!前々から思っていたメカはりこ」にしてみよう!と奮起。粘土をこねて作ったのがこれ!!手のひらサイズのジェットビートル!主翼の厚さは「はりこ」という性質上仕方ないけど、構想上は上下に開いてうまいこと、はりこになりそうだし、我ながらプロポーションもチョーかっこよくできたぞ!!複製したら飛び人形にもなりそうだし、はりことは思えぬグッドスタイリングだ。

● ……と、ここまで作って我に返ったんですけど「これ、そもそもはりこにする?」プラバンで作ればもっと精度上げられるし、今なら3DCGモデリングでやればさらにいいんじゃないか?とも考え始めてしまいました。確かにそうなんだよなー。はりこにするんだったら、はりこならではの「ちょい可愛いデフォルメ」してあったほうが意味があるよな、と。ここまでできたのに……無駄か?!オレは無駄な時間を費やしてしまったのか?!
● 明日は朝から定期検診だ。中野区の区民検診票があるので、持っていって今年こそ2年越しの胃カメラの手続きするかー。