● 今日は午前中に原稿の整理をして、昼から外出。なんか春らしいといえば春らしい。そして夜までこってり話続けて、夕飯に焼肉ライク食べて、お茶しながらまた話して解散!……。カンのいい人なら何をしていたかわかると思いますけど、そういう1日でした。毎回、喉をやられる!!
●この前、フライパンで茹でて仕上げるところまでやっちゃう、ワンパンパスタについて書いたんですが、アーリオオーリオも簡単にできる。アーリオオーリオの難関であるソースがパスタとどこまで絡むか?をらくらくクリア。むしろ味が絡みすぎるので、今回、味が強すぎる!という異常事態を味わいました。鴨ロースのスモークを合わせて、コンソメをちょい足ししたんですが……これはコンソメいらなかったかも?というくらい。
● 信用してもっと早く試してみればよかったな。ワンパンパスタ。
● だよなー、と思ったのは「AIの学習モデルを攻撃する手法についての研究報告」。悪意あるデータをクロールさせて、機械学習モデルをだますという話。そうなるだろうな、と思ってたことを研究報告したことがニュースなのであって、なんとなくそれはみんな思いつく話だと思うんですよ。それを「毒を盛る」と表現しているのがちょっと新鮮(悪い意味だけど)。AIに限らず、ネットに「毒」を盛って意図的に害を与えるっていうことは、実際すでに出てきているわけだから……。問題は「うまいこといけば人は忘れる」けど「AIは忘れない」ってとこなんでしょうね。結論は「やっぱり人だよな」じゃなくて「やっぱり倫理だよな」というめちゃくちゃ面倒なところに落ち着く話なので将来は暗いぞ!!
● 一方、テクノロジーが社会をちょっと楽しくしている件。あのネコちゃんロボ、増えてきてますよね。その背景をプレジデントオンラインがまとめていました。すかいらーくに関して言えば、従業員減らしではなく、従業員の労働の軽減と、お客の満足につながっている、とのこと。行きつけの「しゃぶ葉」でもネコちゃんロボの数が2台に増えてたもんなあ。実際、困ったことがあれば店員に声をかければ解決するし、料理を持ってくるのはロボでも一向にかまわないし。店員さんがネコちゃんロボをかわいがったりしているところを見ると心和んだりもします。強いて言えば問題はこの「ネコちゃんロボ」が国産じゃないところ。これは別に反中国、ということではなくて「日本がロボ作らずに輸入しててどうするよ!」という気持ちなんですけど。
● え?!ルノアールがモーニング無料?!喫煙席があるだけでもありがたいのに、iQOSのサンプルまでもらえるルノアール!ということで、最近、行くことが多くなってるんですよ。4月いっぱいとのことなので、午前中、街に出る用事があったらルノアールにしよう!!
● ワンフェス2023夏の参加が決まったので、はりこ作業をさらにペースアップ。とりあえず、当日版権のはりこが2アイテムあるので、版権本申請用に準備を進めています。これで塗装前!「はりこ」がどういうものか知っている人にだけ伝わる、複雑形状です。これならレジンキャストで複製したほうが精度も上がると思うのですが、こだわっているのは質感なんです!
● なんとかこれで版権通りますように!!