● 新宿のアルペン隣のビルの地下に、3月末にひっそりオープンした、生麺フォーのお店Pho An(フォーアン)というのがあって、そこが半額キャンペーンやってたんで食べてみたんですよ。フォー、大好きなので。生麺のフォーって何?と思ったんですが、実際食べてみると乾麺よりも気持ちコシが残ってる感じ。自分はフォーの「ヘロヘロ」を愛しているので、これなら生麺に拘る必要はないなと感じました。でも、ラーメン好き、うどん好きなら、この麺、高評価になるかもしれません。
● でも、この日の半額対象が大好きなフォーガー(鶏)じゃなくてフォーボー(牛)だったので、スープも牛肉風味。普段、フォーガーを注文することがほとんどなので、他の店と比較する事もできず、少々不完全燃焼。実力の程を見極めることは出来ませんでした。半額キャンペーンは終わっちゃってそうだけど、ベトナム料理好きは言ってみてはどうでしょう?あ、この店、フォー意外のベトナム料理はありませんので、会食とかには向かないと思いますけど。
● あ~、たしかに!!鍋のガラス製の蓋についてるシールって、ちょっと剥がしたいけど強力すぎてはがせず、仕方なくそのまま使いますね。そこには「強化ガラス製品への表示義務」という法律があったからなのか!!ジャアしたか無い。でも、どうしても録りたければ「シールはがし液」が効くよね。あのシールはがし液、ホント謎。ダメかなーと思ってたベタベタもどんどん剥がれるもん。目的こそ違えそ、第二のベタトールVと読んであげても良い。メーカーに寄って違うみたいですけど、うちで使ってるロックタイト社のやつはめっちゃ石油の匂いするんですよ。火気厳禁!って感じの凄みがあります。
● KADOKAWAがアニメファン向けのホテルを所沢に作ったという話は聞いたことがあって、あれどうしたのかな?と思ったら閉館だそうです。まあ「EJアニメホテル」公式ページだと、、きれいな高級ホテルなんだけど、プレスリリースで出てきた部屋写真がキツかったもんなあ。見たら分かる通り「まったくアニメファンのニーズに応えてない」感じがしたもんなあ。月刊ニュータイプ作ってたり、アニメの制作にも噛んでるKADOKAWAともあろうものが、これかぁ……なホテルだったと思います。運営スタッフに、アニメに詳しいやつひとりでもいたのか?という気持ち。うまくやれたら商売になったと思うし、アニメファンの楽しみも増やせたと思うんだけど、運営のスタッフ采配ミスなんじゃないかなあ。ひとつ、チャンスを潰したと思う。
● ガイガン50の残り香?いや、単に発売が遅れたんだろうと思われるメガハウスの「UA Monsters ガイガン(1972)」。お!発光!音声!フォルムもモンスターアーツのやつより良い気がする!そもそも可動ってそこまでじゅうししてないからこれもなかなか……と思ったら、それもそのはず。サイズは30cmと、エクスプラスの大怪獣シリーズと同等、さらにとんでもない値段だった!4万円オーバー!!さすがにこれは買えない……。素直にエクスプラスでいいわあ。あの「声」にたまらなく惹かれる人にだけおすすめの案件でした。
● 我が家はエクスプラスの買ったときに、「ガイガンはこれでよし」と心に誓い、ブルマアクのプラモを作り、去年はこころ揺らいで「これはオーナメントだから別!」と理屈をつけてCASTのガイガンを買ったのでした。まあ、一家にひとつはガイガンだとは思うけど、きりがないのだ。

Exif_JPEG_PICTUR