● 実に平和な、それでいて忙しい平日でした。仕事はそれなりにやったけど、特に大きな動きはなく……。やっぱりカレンダー上は平日でも、他会社はGW気分ということなのかな。オレもその気分にのっていきたいもんだけどな。

● GWが近づくと結構話題になる「ネモフィラ」。昔そんな花あったっけ?というくらいにオレは花について詳しくないんですが、気づいたら地元、茨城にもネモフィラの人気ビュースポットが出来てたりしましたよね。で、茨城に限ったことじゃなくて、全国にあるみたいで……。で、福岡の海の中道海浜公園では、ネモフィラの中に「違法なケシ」が混ざっていたとニュースになってました。そんなことあるんだー、というよりは「よくそんなもの見つけられたね!」という気持ちです。オレ、そのへんに違法なケシ咲いてても気づかないよ、絶対。

● ジークアクス、やっと4話観ました。劇場で見た予告編のところまで進んだか!しかし……あのこけしみたいな女の子、幼女キャラだと思っていたら主婦キャラだったとは……。オレも見る目がないなあ……いや、あの見た目は主婦には見えないだろ!!しかも、「戦場に戻って来る母」という、これまであんまり観たことのないキャラ属性。これは新しい!すでに、新時代のガンダムに置いてきぼりを食らったような気持ちだ。しかし、本格的な死ぬ、生きる、殺しす、の話になってきたので、マチュ、こうなるとただでは済まされんなあ。トップをねらえ2とは違って、相手が人間だからな。ここが、ガンダム(というかその末裔の作品)たるゆえん。鶴巻作品で「戦争」とはどう扱われるのか、行く先を見守ろう。

● しかし、あいつがゲルググとなると……予告編に出てきたドムは一体何なんだ?(ツィマッドはガンダム技術を活用しなかった、とか?)

● あー、知らなかった。小池健のルパン三世、劇場でやるんだー。『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』。前の次元大介主役のやつとかは面白かったんだけど、今度のはどうだろう?ちょっとファンタジームードなのか?

● あ。劇場版と絡めて「配信」用の別タイトルもあるのか。こっちのほうが面白そうかなあ?

● 巷で噂のブルマァク特集号の「フィギュア王」、どんなものかと探しに行ったら中野では全滅!なるほど、中野の十雨人がいかにも買っちゃいそうな内容でした。で、新宿紀伊国屋まで出かけて中味を確認。面白そうだったので購入しました。

● 確かに、マルサンからつながるブルマァクソフビは一通り収録されてるし、ひとつひとつがそれなりのサイズで掲載されていて楽しむことができましたが、カラバリにはテキストで触れてるだけだったり、マルサンの金型流用と、新金型の区分けはされているわりに、その発売順にまつわるテキストがかなり理解しにくかったりで、特集記事としては最高ですけど、資料としては「もう一押し」な感じがしちゃいましたね。やっぱり全貌を俯瞰するには三栄書房のムックなど、解説本とセットで補完し合う感じだと思います。でも、いい写真多いですよ。

●明日は1日雨みたいだけどどうせ自宅作業だ。頑張って乗り越え、連休に突入しよう!