● 今日は平日〜。普通に自宅で動画編集周りのリサーチ仕事。オレ、それなりに真面目です。当たり前なんだけど。
● おお!横山光輝生誕90周年記念で、ついにこれまで電子化されていなかった横山作品が電書化!これはありがたいです。『バビル2世』『その名は101』『マーズ』あたりは基本として、クラシックともいえる『鉄人28号』『仮面の忍者 赤影』『闇の土鬼』そして当然のように『三国志』も!(『伊賀の影丸』がまだなのがちょっと意外)長編が多いので、電子書籍向きだとは思っていたんですよ。これを機会に読み直すのもありだな!!(そして水島新司作品の電書化もいつの日か……)
● うわー!噂されていた、5/3発売のガンプラ「新商品A」について。まさかゲルググだったとは予想もつきませんでした。そして、GQuuuuuuXでの「ゲルググ」はこんなデザインなのか!オレ、まだ第4話観てないよ!
✨ガンプラ商品化解禁✨
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) April 30, 2025
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』より
ゲルググ スガイ機がHGで商品化!
HG 1/144 ゲルググ スガイ機(GQ)
2025年5月3日(土)発売予定
▼商品ページはこちらhttps://t.co/LtHdIXWWJV
▼ガンプラ特設サイトはこちらhttps://t.co/9WasWdfkoL#ガンプラ #GQuuuuuuX… pic.twitter.com/L9VxztqmOi
● まあ、確かにそうなっちゃうか。スタッフのドヤ顔が浮かぶ、って拒絶してる人も見かけたけど、オレは悪ふざけが過ぎて面白くなってきました。だって、そういう芸風だってことは折込済みだもんね。
● Netflixでおすすめされた新作『ハボック』。お、主演がトム・ハーディーで、悪徳刑事?ちょっと観てみようかなと思ったら、冒頭からアクションが派手すぎる。お、ちょっとすごい!そして、バカみたいな流血銃撃シーン。なんか、ちょっといつものお気楽ネトフリアクションと経路が違うな〜と思ったら、監督が『ザ・レイド』のギャレス・エヴァンスだったよ。どおりで、アクションの組み立てがいちいち凝っています。中盤のクラブでの銃撃戦は特にすさまじかったですよ。その弾倉に何発弾丸は言ってるんだよ!みたいな景気のいいガンアクション。主人公は「人を殺した過去があって……」みたいな話なのに勢いがついたらめちゃエグい殺し方で軽く100人以上は殺してるんじゃないか?ってレベルで大暴走。「命」の重さ問題は気になるけど、そりゃあギャレス・エヴァンスだから仕方ないよね。
● ノワール風味が濃厚だけどキャラクターがそこまでグジグジしていないのもいい。ひたすらバイオレンス&アクション。マッドマックスも良かったし、ヴェノムのコメディ路線も悪くないけど、やっぱり、こういうハードでダーティーな役のほうがハマる気がしました。なんか、陰があるんだよなあ……と思ったらイギリス俳優か。90分というコンパクトさもいいです。Netflixオリジナルとしては「当たり」だと思います。
● 夕飯は何年かぶりにふらりと入った喜多方らーめん「坂内」。チェーン店でありふれた味だけど、バランス取れててオレはとても好き。味も変わってなくて相変わらずで、美味しかったなあ。いかにも「田舎のラーメン」の美味しいやつ!

● 通常営業に戻ったので、今夜はGW明けに入っている取材の準備を粛々と進めつつ、はりこ(当日版権申請用)の仕上げもやります。なんとか形にはなったと思うんだけど、まだ仕上げが粗いもんなあ。