● 打ち合せで品川に出向いて、昼食でひさしぶりの「アンナミラーズ」に入りました。なんだ、角野卓造みたいな女の人がパンツスーツで出て来て「あれ?」と思ったんですがこの人はたぶん店長(笑)。ちゃんと、例の制服の女の子たちがいたので安心しました。それにしても、以前のアンミラと比べたら、巨乳度が落ちてます。10年前は、どの店舗いっても、競うい合うように巨乳バイトを雇っていたもんだけどな。みんな、LAギアの白いスニーカーを履いて……。言い訳しとくけど、別にオレは巨乳好き!ってわけじゃないんですよ!!

● で、ランチ食べて思ったけど、たいそうな値段取るわりにはあんまり美味しくはないのね(’∀`)。昔もそうだったけど。パイを食べつつ、大味なコーヒー飲むのが正しいアンミラの使い方ですよね。『ツインピークス』ムードで、チェリーパイをね。ほんと飯食うとこではない。でも、店舗がなくなりつつあるのは、ちょっと寂しいですね。ちなみに、今、日本には二店舗しかないみたい。消え行く運命なんでしょうか?(画像検索かけると、見事にコスプレ(風俗含む)ばっか出てきて本物がない!

● その時代の話で思い出したのが、ペイズリー。世代が違うと、なんの事だかわからない人が多そうだけど、確実にあの時代大流行していたんですよ。年頃の男子なら、ペイズリー柄のネクタイ持ってる(あと、Wのジャケットね)のが当たり前、みたいな風潮でした。今、ほんと見かけなくなりましたよね。

● 出先のトイレで見かけた、芳香剤(というか消臭剤)なんですが、なんで、こんな妙なカタチしてんでしょうか?

● そのー、ラベルをいくら、サイエンスティックにしたところで、大もとのボトルの形状のダサさは消えやしませんよ!このカタチに、何か理由があるんでしょうか?うねったキャップも含めて、家に置きたくないなあ、と思わせるデザイン。どこのメーカーも煮たようなものだけど、もうちょっとなんとかすれば抜きん出て売れる!という気がするんだけどなあ。ちなみに「消臭力(しょうしゅうりき)」ってネーミングは、当時人気だった「長州力」とかけてましたよね!ぜったい!(なんでプロレスラーとかけてたのかは知らないけど)

● Twitter眺めてたら、未だに、村上隆のベルサイユ宮殿問題をぶり返している人たちがいて、おいおい、なんでそこまで村上隆が憎いんだよ?とか思いました。フランス極右団体が抗議でもした件を、錦の御旗にしてる人もいますが、その人たちは買いかぶり過ぎですよ。昨年のクーンズ展(アメリカ人アーティスト)の時だって、似たようなデモが起こってるじゃないですか。そんなに村上展が特別なものではないと思うんだけどな(村上隆にとっては、この騒ぎもそれなりにオイシイのかもしれない)

● オレは村上隆の作品全体に対して、それほどの興味もないんですけど、パワーパフガールズや、ティーンタイタンズなどのアニメ、『キルビル』なんかで、妙な(誤解に基づいた)日本が取り上げられるのは、面白いなあ!と思っちゃうクチなんで、「誇張されたオタクコンテンツ」が輸出される事に関しては、まーったく気にならないんだけど。もう一回書くけど、そんなに、村上隆がねたましい?