● 昨夜雨降って、また寒さがぶり返してきちゃった!この寒さ、来週末まで続くみたいなのでちょっと憂鬱。今日は日中は一日家仕事だけど、明日は「日本オタク大賞」あるから外出しなくちゃいけないんだよね。
● 厳しいんじゃないか?と言われていたMGMがとうとう買収されちゃいましたね。しかもAmazonに!!これで「007」も「ロッキー」も「ロボコップ」もAmazonのものか!現在、他配信サービスで配信されてる分はAmazonに引き上げられちゃうんだ……。Amazonプライムに入ってるから大丈夫、といえば大丈夫なんだけど、AmazonプライムってHuluやNetflixと比べて「吹替版」が異様に少ないですよね。面倒だから?オレみたいに「ながら観」する側からしたら、吹替版ないのって面倒なんですよ。(そもそも吹き替えが好きで面白い映画もあると思うので)そこはちょっと残念かな。これから関連映画は最初のオープニングクレジットに「Amazon」って出るんだろうか?
● ニコラス・ケイジが、ニコラス・ケイジと言う役者を演じるという北米で4月公開の不思議な映画『The Unbearable Weight of Massive Talent』、日本で公開されるのかな?熱狂的なニコラスファンの麻薬カルテルのボスから「100万ドル払うから誕生日会に出席してほしい」のオファーを受けて金に困ったニコラス・ケイジが渋々誕生日に出かける、というコメディ風味のアクション映画っぽいんだけど、ちょっと面白そうなんだよな。評論家からの評判は異様に高い(ロッテントマトで「100%フレッシュ」の評価!)んだけど、そこまで含めてギャグなのか?気になるわあ。
● 本屋さんで見かけた「マイマイのユルかわ! 最強折り紙」って本にびっくりしちゃって!ぱらっとみた感じ、それなりに難易度が高そうな折り紙のノウハウが書かれて、可愛い作品が出来上がる本なんですけど、なんと、カネゴンだのバルタン星人だのゴモラだの円谷版権ものが入っているんです。予め、絵がプリントされてる紙を使った、低年齢層向けのものはあったと思うんだけど、この怪獣折り紙はガチですよ。細かなニュアンス含め、プリントに頼らずによく出来てる。過去にも雑誌やネットで版権曖昧にしたノウハウ(しかも造形はもうちょいシンプル)があったけど、ここまで真っ向から取り組んだのって珍しくない?
● なんかネットで蒸し籠についての話を読んだらとても蒸し籠が欲しくなってきました。確かに蒸し鶏、美味しいし、シウマイも好きだし、レンジよりも断然美味しくなるもんな。デメリットを言うなら「邪魔」と言うことくらいだ。これがとっても大きい!
● 今日の昼は、先日スーパーで68円で安売りしてたペヤングの「激辛」食べたんですよ。ちょっとパッケージの「小さなお子様や辛みが苦手な方の喫食には十分ご注意ください」にちょっとビビったけど、まあ、最近はペヤングも辛い焼きそばのシリーズとして「獄激辛やきそばFinal」とかエスカレートさせてたし、その最初の一歩なんだから「そこまでもないんじゃないか?」って思って。そしたら、ちゃんと頭から汗が噴き出るくらいには辛かったですね。(先日業務用スーパーで買った例の肉団子を入れてます)

● そこそこ辛いんだけど、全然オッケー。これで68円ならまた買ってもいいよ、と思いましたけど……でも、こいつの最大の問題は「あのペヤングのソース」の味が全くしないことかなあ。ソース焼きそばじゃなくて、辛い汁なしカップ麺になっちゃってる。カップ焼きそば食べたい!って時には不向きだと思いました。
● 明日は夕方から「日本オタク大賞2021」!!マンスリーと違って配信時間のスタートが早目なので間違わないように!!ちなみにマンスリーと違って有料になっています。有料チケット買えば、生配信は当然、後日にも観られるから当日都合がつかない人でもよろしくお願いします。