● 今日は外出しての対談取材1本。そこから取って返して自宅からリモート取材1本の取材デーでした。これから、お待たせしているイベント台本を仕上げ。明日以降文字起こしの日々がまたやってくる予定。明日から「まん延防止等重点措置」が施行されるわけですけど、目の前の仕事は特に変わらず。怖いのは、この仕事の山場を抜けた後。バサーっと仕事を失うんじゃないか……。まあ、忙しいうちにやれるだけやる、としか……。
● 今日、取材時に気づいたんですが、リモート取材、リモート会議が増えたせいで格段に「名刺」の出番が減りました。ビジネスマナー云々の前に、営業ツールでもあったので良くも悪くも……。(オレの名刺は1枚1枚裏面の柄が違うので、渡すたびにちょっとした会話ができるようになってるのです)しかし、名刺屋さん(印刷屋さん)は、ここでも打撃が大きいんじゃないだろうか?名刺印刷ってそれなりに売上の何パーかを占めていたと想像するんだけど。
●あと、ワンフェスからコロナの影響下でのアナウンスが今日も色々と出ましたね。政府方針により「ワクチン・検査パッケージ」の運用が一時停止になったりとか……上限人数20,000人までになったりとか。確かに、ワクチン2回接種していようがしていまいが、オミクロン株以降「感染しているかどうか」関係なくなっちゃってるんですよね。症状が出ているかどうかの自己判断に頼るしかないわけで、(厳密に言えば自覚症状がない人もいるし)。それでもオレは準備をするんだよ!!
● 今日は、取材帰りで遅めの昼食を新宿のおもいで横丁の「岐阜屋」で。もちろん食べたのは「中華丼」。やばいんじゃないか?というくらい毎日のように中華丼を食べてます。これ、いつものやつ。気がつくと「気持ち悪くなる」レベルまで食べ続けると思います。

● ちなみに岐阜屋の中華丼は初めて食べたんですけど、先日食べた高田馬場の「秀永」と同様。醤油味ベースの、具沢山。やっぱり、ニンニクが効いてる「王将」の中華丼は特別なのか。塩味の中華丼やってるお店はないのかな?やっぱり日本人は醤油味じゃないと物足りなんだろうか?
● で、そもそも……って思うわけですよ。「天津丼」同様に中華料理ではない日本オリジナルの中華料理!そもそも、漠然とし過ぎてるじゃないですか「中華丼」って!何が乗ってても「違う!」って言いようがないメニュー名。「マンガ」というタイトルの漫画みたいなものですよ。基本的には「八宝菜」が乗っかってるご飯のことを指すとは思うんですけど、「八宝菜大好き」って人、あんまりいないじゃないですか。円卓中華でも、わざわざ八宝菜頼む人っていなさそうだし……。なんだろうな、この「誰も特別好きって人がいない」感。
● オレと中華丼の戦いはまだ始まったばかり!!