● 今日は「今期、最後の撮影所取材かな?」と思われる(リモート取材はまだある)大泉。風が強くて、こりゃあ冬だ、やばいな。と思わせる寒さでした。そんなわけで、夕飯は「辛つけ肉そば」。冬場はやっぱり「辛い」ものであったまっていこうぜ!

● しかし、いわゆる「蕎麦」をラー油の入った辛い汁で「つけそば」として食べるって、数年前からだと思うんですけど、なんで「蕎麦」なんだろう?と疑問なんですよ。いや、つけ汁の味は美味しいと思うし、だからこうやって食べてるんですけど「蕎麦」の強みの一つである「香り」とか全然関係なくなっちゃうじゃないですか?むしろ、細いうどんの方が合うようにも思うんですけど、いまだに「蕎麦」なんですよね。食べておいて文句言うのもなんですけど……。オレは「辛肉つけうどん」を食べたいと思うなあ……。
● 「肉」といえばさ、ファミマがプラスチックの「使用量軽減のスプーン、フォーク」使用開始とのニュース。これ、ミニ四駆でお馴染みの「肉抜き」だ!!ミニ四駆だとやりすぎでシャーシ破損!みたいなことになるんだけど、この程度ならね。しかし、このムーブメントが広がると肉抜きブームくるんじゃないですかね?
● お、「ガンダムアーティファクト第2弾」もうすぐ発売かあ。そういや第一弾も再販するってアナウンスあって、気づいたらそれも店頭で見ないうちに終わってたもんなあ。またそんな感じになるのかも。ただでさえ、フツーのガンプラでさえ再販、完売を繰り返しているご時世だから今は何出してもイケイケだろう。今こそHGUCハンマハンマの企画をGOすべきタイミングなんじゃないのか?!そんな勿体ぶるものでもないだろうし。
● 喫煙者であり、ここ1年はガチタバコを裏切って「iQOS」に変えているんですけども、良い面がいくつかあって「ニコチンを摂取できる反面、煙があんまり出ないので肺に優しい」「タールが出ないので部屋にヤニ臭がつかない」「火事の心配がない」あたりが誰でも感じるメリット。で、そこにプラスして、「プロント」(カフェ)の喫煙室に行くと「お試し」でタバコがもらえる、っていう点があるんです。普段買わない、いろんな味が試せるし何しろ財布にも優しい!と、言うことで比較的「プロント」の喫煙ルームは愛用させていただいているんですが……最近、17:00からのバータイムの様子が変わっていることに今日気づきました。

●「キッサカバ」!!この前までは、ちょっとイタリアのバール的だったり、パブ的だったり、要するに海外の酒場を気取っていたわけですよ。それが一気にブランディング戦略の変更で、昭和っぽさを全面に出してきたたんですね!!入り口にはでっかい暖簾まで垂らして!!これ、いつからだったんでしょう?バータイムに来ることはないので、気がつかなかったなあ!
● あ、昨夜の「オタク大賞マンスリー」で宮さんが紹介していた「ユーモア・スケッチ傑作展」はこれか!!そして中沢健さんの推していた「ズッコケシリーズ」の中年版!これを機に読みたくなったらぜひ!!