● 今日は朝から歯医者。抜歯後、2週間たってもまだ痛みが残ってるんだよ、親知らず跡。なんなんだよ。
● 昼過ぎからはTBSで講師仕事。緊急事態宣言でステイホームな日々だけど、こちとら塾舎の緊急事態を聞きつけては日々外出しています。まあ、こちらの財政面での緊急事態でもあるので、仕事での外出、やむなし、なんですけども。どうやら万全の体制で挑んだリモート会議で、テンパってファイル共有をしくじったらしい。今朝、最終的な電話確認までしたのに、なんでだよw。話を聞いたら、「そこミスるか?!」という凡ミスでした。ま、テンパるとそうなりますか……。
● とにかくPC覚える第一歩って、ストレージ内の構造を理解してもらうことだと実感してます。さらに、連動して、クラウドストレージとの関係が、画面上どう見えているのかを理解してもらうこと。今時のPC入門って、ここから始まらないと絶対に理解しづらいんですよ。その構造を理解してもらった上で、Macなら「ファインダー」Windowsなら「エクスプローラー」の使い方。スマホやタブレットで、アプリの使い方や段取りは素早く理解できるんですけど、いかんせん「ファイルの置き場所が不透明なスマホ」を使ってるせいか、「保存場所」ってのを理解するのが大変なんです。で、保存場所がわからないと「仕事」にはほとんど使えない!パソコンの入門書は、もうちょっと真剣に作って欲しいなと思うのでした。(いや、入門書じゃ解決できないからオレやってる仕事が必要なんだけど)
● とはいえ、一番最初は「今、すぐにやりたいこと(大概アプリの簡単な使い方)」から始まったほうが楽しい。それで「何かを作る楽しみ」を覚えてもらってから、構造の話に入ることにしています。そうじゃないと「面白くない」話に終始しちゃいますからね。とにかく、最初は「面白い」が大事なので!そういや、オレもアミーガを最初に買った時(PCデビュー)、ワークベンチの仕組みより先にデラックスペイント(ツタンカーメンのマスクがついてるやつ)の使い方をまず覚えたから!
● しかし、都内の映画館は休館に入ってしまってる。「アオッテンジャネエ!」でおなじみの「煽られ」のポスターが、酷く寂しい。後悔して翌日か、休館。ラッセルクロウも、コロナに煽られるとは心外だろうなあ。ゴールデンウィークに映画も観に行けないとは寂しいぜ。

● ジャガーノート、さっくり作るつもりが結局、一部塗装しちゃった。成型色もかなりかっこいいし、そのままスミ入れしてつや消しスプレー吹けば雰囲気十分出ちゃうと思うんですけど、なんか「そのまま作るのつまんねえ」病が染み付いちゃってるんですよ。設定上、あの薄いタンみたいな色調のカラーリングは、使い捨て兵器ゆえのペラペラのアルミ特有の色、ということのようで、使い捨て兵器としてはカラバリ作るって矛盾してるわけですよね。「設定上」は。でも、やっぱりなんか「オレのジャガーノート」が作りたくなっちゃったんですよ。タチコマ風にしようか、多脚レイバー風にしようか、MaK風にしようか色々悩んで、結局、最近の個人的「なんでもギラギラにすればかっこいい」ブームに乗っかってガイアカラーのミラークロームをエアブラシで。クワガタのツノみたいなカッター部は焼鉄色で。(フレームは成型色ママにつや消しのトップコートです)

● あ、これで満足!多分これ実験機!ってなっちゃいましたね。最近のバンダイのキットらしく、以前のスチロール樹脂じゃなくて、柔らかいABS的な材質。「スーパーミニプラ」的な感じです。おかげで、最低限のパーツでここまで可動軸を仕込めるんだから、お手軽可動プラモとしては上等じゃないでしょうか。

● やや、DC関連のBlu-rayが軒並み格安セールになってる!!
● そして、驚きの新商品!高機能&高額児童向けトイ「全集中パッド」!!これ、キャラファンの皆様も御購入されるのですか?