● 今日は朝から「脚ムズムズ病」の定期検診。これまでの担当医が「大学に戻ってしまった」とのことで、新しい先生は女医さん。担当医が変わるって、不安もある反面、これまで一定の療法を安定して続けてもらっていただけに、セカンドオピニオンとしての保険として、これまでの治療経過の確認として割と良い方向に捉えています。少なくとも、現時点で変更はなく「このまま続けましょう」とのことだったので安心。ただ一つ不安になったのは「悪夢を見ることは?」という質問。やばい!そんな事態もあるの?(悪夢とはいえないけど、毎日夢を観続けているから)

● その足で、昼食をとってから高輪まで移動して個人レッスンの仕事。いつか食べたいと思ってチャンスを伺っている「ゆで太郎」の海苔弁当、いまだにありつけていないです。行動範囲のルート上にないんだよなあ、ゆで太郎。

● 仕事といえば、結局春の新番組枠にはありつけず、夏の特番枠も既に埋まってしまっているようなので、今は秋からの新番狙いで企画書を作成、提案中(もちろん特番も)。これまで出した企画書の返事が戻ってきていないところも多々あり、その辺りをどうするか(手直しして別の局に出し直すか)迷ったりもしています。ほんと、「企画募集」って無責任だよな。やっぱり企画書代はいただきたい。つくづく。

● 映画『鬼滅の刃無限列車編』が、北米で『千と千尋の神隠し』を抜いて日本のアニメ映画の興行成績1位になって、しかもアメリカの映画レビューサイト「ロッテントマト」でフレッシュ度100%、オーディエンス満足度99%をマークするという恐ろしいことになっていて、「そこまでか!!」と驚きました。ロッテントマトのレビューを読んでみると(googleの簡易翻訳でも大体のレビュー内容はわかります)ことの外、レビュワーの皆さんはすでに配信でテレビシリーズを視聴済みだし、想像している以上に炭治郎と、煉獄さんに素直に感動していたのが印象的でした。高評価の大きな要因として、多く挙げられているのは「少年」マンガでありながら「ダーク」で「グロい(ホラー要素と書かれているけど)」取り合わせを、美しいグラフィックで見せた、というビジュアル面。「少年とグロを綺麗に収める」って、日本の漫画の文脈を考えればそこまでユニークとも思わなかったんですが、アメリカの感覚ではそこが新鮮だったのかな?とも思いました。ちゃんとラストの『炎』や、重厚な劇伴にも反応しているあたりは作品の正当な評価として受け止めましたし「そうか、偏屈なロッテントマトのレビュワーも無限列車で泣くのか!」とホワホワした気持ちになりましたね。……しかし、「テレビシリーズから善逸と伊之助が不愉快だったけど、今回は気にならなかった」って書いてる人がいたのは笑いましたね。そっか……嫌われてるんだ!って。英語吹き替え版の予告編、かなり雰囲気出してる(善逸だけは別人w)!

● ニュースの見出しで「洗たくマグちゃん根拠なし」っていうのを読んで、なにそれ可愛いと思ったら、なんか洗剤いらずのアイディアグッズについての記事だった。なんで可愛いと思ったんだろう?と記憶を辿るったら「破壊神マグちゃん」と混同してただけだった(しかも昨日読んだばっかり)!洗濯の方は、別に可愛いわけでもなんでもない!

● ここ数週間、好んで食べている日本ルナのバニラヨーグルトが近所のスーパー界隈でいつも売り切れていて(棚はある)、日本ルナ難民になっています。で、どうしたもんかなーと思って思いついたのが「そうか!バニラエッセンスを買えばいいんじゃん!」。何にでもバニラエッセンスをぶち込めばバニラになるに違いない!!ってことで、ヨーグルトとバニラエッセンス買ってきました。

● これは、まあ、代用品にはなりますね。ひと手間かかるといっても、大さじ二杯のヨーグルトに思い切ってエッセンスを8〜10滴振りかけるだけなので大したことはない(5滴ではまるで足りなかった)し、何より安い。この「ブルガリア甘みつき」だと、日本ルナのバニラヨーグルトみたいな甘味は足りないんだけど。

● せっかくバニラエッセンスなんて買ったんだから(もうン10年ぶりだな)今度、ホットケーキにも投入しよう。