● 昼過ぎから新宿で個人レッスンの仕事。13:00からっていうこの時間帯、微妙なんだよなー。いつ昼食を取ればいいかわからない。2時間のレッスンだと、終わったからだと遅すぎて、夕飯の時間に響くし、事前に食べようと思うとちょっとせわしない。遅めの朝食として、何か腹に入れておく、とおいうのがいいんだろうけども……というわけで、今日はコンビニでランチパックの「焼きそばUFO」。

● カップ焼きそばを食べるほどの時間の余裕もない!けど、今はソース味の、あの焼きそばが食べたいんだよ!という常軌を逸した人間のわがままのために作られた惣菜パン。実際食べてみると、ちゃんとUFOなんだけど、圧倒的に焼きそばの量が少なくて、しかし、これで150円もするのか!と愕然となるやつです。スーパーで150円出せば、もっとしっかりした焼きそばUFOが食べられるのに!でも、今日ばっかりは時間がない状況で家を出発したオレの敗北だ。甘んじよう……。

● 今日のレッスンは、締め切り付き。月内に亡父の法事を迎える奥様に、法事で配布するための「お父さんの思い出動画」を作りたいというリクエストを受けたので、それなりに気を引き締めてトライ。いや、手伝ってあげればなんとかなりそうではあるんだけど、そこは「先生業」だから……。というわけで、ちょっと過酷なミッションに挑むことになりました。週2でつきっきりの編集作業が始まる!!

● 帰り道で、いつも見かける近所の猫に遭遇。多分野良。いつもは空き地でううろしてたりするんですけど、今日は自転車のバスケットにすっぽり収まってました。なんか、満足そうだったので思わず写真撮っちゃった。片耳が欠けてるとこがワイルド。

● 野良生活は厳しいし、かなりサバイバルな毎日を送っているのだと思うけど、今日、この時だけは幸せなんだろうな。野生の動物というのは、たとえ野良猫であっても「今」に生きてるんだな。オレも、今、この時を大事にしよう。

● 『ゴジラS.P』3話が配信になったので楽しみに視聴。「ゴジラ」かどうか?は、もはや問題じゃなく(もちろんゴジラの片鱗は出てくるけど)、怪獣映画的フィクション(怪獣映画ではないところがポイント)として、面白いです。誤解されそうだけど、一番近いニュアンスとしては『シン・ゴジラ』。怪獣映画!って言っていいのかよくわからないけど、面白い!って感じ。

● あと、なぜかNetflixが「本日の日本での人気映画」として『ブラックハット』っていう5、6年前のサスペンスを進めてきたんですけど、どういうこと?クリス・ヘムズワースが天才ハッカーという、なんだかちょっと理解に苦しむキャスティング。相棒(というかW主役)は台湾のイケメンだし、メインの舞台が香港だし底バジェット映画?と思ったら、監督がマイケル・マンだったり。ベタなアクションものかと思ったら、展開が予想外で、後半から突然シリアスな逃亡&復習劇に変わるし、ほんと不思議な映画。結果、飽きずに最後まで観ちゃった。しかし、これは「当たらない」映画の典型だなと思いましたけれど。面白みを一言で説明できない映画は、やっぱり商売的にダメなんだな(きっと当たらなかったんだろうな)。

● 例のミニアートの「ヨーロッパ路面電車」の進捗。60パーツ組んで、できたのこれだけ……。ダボがないので、直角を出しながらすり合わせをしないときっと大変なことになる、と思って組んだけど、これ、確実に完成後見えなくなるところ……。