● 秋のワンフェスの参加申請がスタートしていますね。6/20(月)。そう、日曜じゃないんですよ!!祝日。敬老の日です。敬老の日にワンフェスとは、なんともオレのような歳をとったディーラーのみなさまにおかれましては皮肉なもので、もっとヤング衆に頑張ってもらわないといけないんですけども。うちは、まあ、駄目元で参加申し込みします。ガレージキットのイベント支援という志もありつつ、相変わらずはりこ作って「おもちゃ屋さんごっこ」をやりたいというのが第一の目的です。ガチの造形の人たちには怒られちゃいそうな動機だけど、そこはまあ、許してください。許されるのがワンフェスだとも思ってるので。
● ついに、M1チップにネイティブ対応した「Photoshop」が正式リリースされました!これまでは、ロゼッタというエミュレーションで動いていて、それでもM1チップのおかげで、ふた昔前のIntel Macと比べても遜色なくうちのMacBook Airでも動いていたんですよ!まだ、試してないんだけど、この週末、ちょっとやってみようっと!
● あ、うかうかしてたら、バンダイのHGサーバイン売り切れてた。というよりも、これはちょっと控えておこうかな?と思ってた。で、二次予約が始まってた。うかうかしてたなーと思った方はこのタイミングでどうぞ。オレは……今回はマックスファクトリーの方に行くので、こちらはパスしておきます。動くのはロボット魂の方ので。
● 結局、スレーブ1組み終わっちゃいました。で、シタデルのルールによれば、まず下地を塗ってから、塗り分け前にすぐにスミ入れなんですよね。これまでの塗装の概念からすると真逆なんだけど、あれは小さなサイズのフィギュアだから成立してるんでしょうね。今回はキットの成型色も生かしていきたいので……いいや、いきなり全体にヌルンオイル(という名のすみ入れようとりょう)をドバドバ塗っちゃおう。試しにミニフィギュアじゃなくて、このくらいのサイズのプラモでも成立するのかどうか、お試しってことで。

●ありゃりゃ、下地塗装してないから、薄めのヌルンオイルはビシビシ弾かれちゃうぞ!これはしくじったなと思いつつ、そのまま続行。弾かれて溜まっちゃったところはテキトーにティッシュで拭き取ればいいや。黒くなりすぎちゃってない?と思いながら、中学生気分でひたすらスミを入れて行きます。

● ああ、大丈夫かなー。