● このところ観ていた、ディズニープラス『ディズニー・ギャラリー/スター・ウォーズ:マンダロリアン』(要するににシーズン1のメイキング)を最後まで観ちゃったので、マンドーテンション上がってるんです。この機会にどんどんスレーブ1も進めていこうと思います。結局、メインノズル周辺は塗装しちゃった……。

● しかし、単なるパチ組なのに、実はちょいちょい苦労する場面があって、それもこれもスナップフィットゆえのパーツのタイトさ。(それと、アンダーゲートの罠)これ、普段プラモ組まない人は苦戦すると思うな、ピンセット必須の小さなパーツもあるし!でも、スターウォーズ関連のキットって「買っても組まない」スターウォーズファンも多いから、そこはあんまり問題じゃないんだな。mpcやレベルの旧キットで煮え湯を飲まされ、「スターウォーズアイテムを作るのはプラモ作りが上手になってから」って考えて積んでいる模型ファンだって多そうだし!

● と、いうわけで、オレはこのキットのこだわりには「素晴らしい」と評価する一方で、「商品として厳しすぎる!」とは思いましたね。さて、明日はちまちま塗っていこう!

● 一方で『ワンダビジョン』終わって、ダーシー(ソーに出てきた科学者助手みたいな女性)ロスの気持ちが盛り上がってきて、ダーシー観たさに、今ひとつ面白くならなかった『ソー・ダークワールド』のダーシーのシーンだけに浮き出して観てたりします。この役、吹き替えの声がいいんだわあ。田村睦心さんって、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』のバシン役とか、少年の役をやってる人なんですね。ダーシーの一挙一動がすごく面白い!!また、他のシリーズに出てくれないかなあ?(この流れで『ドクター・ストレンジ2』とかさあ)

● そんなこんなで、浮ついた気持ちで過ごしていたら「月末に届きますよ」と告知されていたthreeZEROのロボ道「エヴァンゲリオン初号機」が今日届いちゃいました!!早すぎ!しかし、これ、細身だけども大きさはPGガンダムくらいあるし、重さもずっしり亜鉛合金で、間接部も頑丈そうで、値段なりの満足感ありますね!背筋伸ばして立たせるとなんか頼りない感じするけど……。

● 猫背にしてうつむかせると、おなじみのエヴァ感が出てきます。

● うん、シンエヴァ観終わった気持ちにちゃんと応えてくれてる!こんなに「ロボ道」の出来がいいんなら、イングラムも押さえておくべきだったかなあ。

● あと、発送直前に販売価格が予約した時期から2000円ほど落ちたんですが、その値引き価格で決済できたのも、アマゾンえらい!と思いました。マーケットプレイスだったら、そうはならなかったからな。