● 昼から、品川までレッスン仕事で出かけて3時間にわたるがっつり講座。とりあえず、次のレッスンまでにやれることは山ほど増えたはず。初心者は、ここでどれだけ繰り返し作業して覚えられるか?がポイントになりますよね。そんなわけで、今後の成長に期待できそうなレッスンができて本当に良かった。充実感!
● で、レッスンが終わったその足で『シンエヴァンゲリオン』観てきた!

● まあ、あまりにエヴァンゲリオンだったので、それを2時間半も観るわけだからそりゃあ疲れました。面白かったかなあ?楽しんだ、ということは間違いないけど。まだ公開二日目だし、どんなことになるのかワクワクしている人もいるだろうから程々にしておくけど、大方の部分は予想されていた感じだったし、小理屈に関しても案の定だったので、トータルとして仰天したところはなかったけれども、構成や瑣末な部分に関しては「え?それ?」みたいな驚きは随所にあって、そういう意味では飽きずに楽しめたと思います。あと、大好きな曲がかかってびっくり!!あの「曲」(そっちじゃないぞ!)ほんと大好きなので、今後エヴァソング扱いになるのかあ!と思ったら微妙な気持ちがしました。しかし、庵野監督、こんなモヤっとした話を長いことかけて、しかも今回はまともに終わりまでやりきって(もっとテキトーでもよかったんじゃないかと思うくらいにまともに)お疲れ様でした、と言いたいです。
● 知人、友人がテロップに名前出てて、すげえなあと思うのはやっぱり「エヴァンゲリオン」が大作映画だからなんだよな。本作、なかなかに記念碑的なものになってると思います。(でも、おもちゃとか買ってる時点で、オレは今だに「さらば」とは言ってないよ)……ロボ道の初号機やっぱ買っちゃうかな。
● しかし、ネタバレになるから!ってツイッターでシンエヴァ関連の話題を怖がっている人たち、気持ちはわかるけど、公式は複雑な心境だろうなあ。そもそもエヴァがヒットした大きな要因の一つに「やたらと考察したり語ったりした人たち」がいたからっていうところが大きくて、頑張って配収あげなきゃいけない中で「みんな語るな」って空気がSNSを支配してる。少なくとも、宣伝効果としてはマイナスでしかない。なんか気の毒だ……。
● そういえば、最近は緊急事態宣言のおかげで、「映画を見てから夕飯をご近所で」なんてことが出来ないご時世ですよね。だって、映画観終わったら、もう周りの店みんな閉まってるもん!予告編の時に流れる「チケットの半券見せたらお得」みたいなやつ、全く利用できない事態。外食産業の人たちはマジで大変だなあ。
● そんなわけで、家でのご飯がどうしたって多くなりますよ。生姜焼き食べたんだけどタモリレシピで今回も間違いなし。好みで言えば、砂糖を足してちょい甘目の方が好みだけども、このスッキリした生姜焼きは飽きがこないからすごいと思います。

● デイリーポータルZの記事で「今川焼きにパンケーキのふりをさせる」っていうのがあったんだけど、これ見て「ああ、アンの入ってない冷凍今川焼きが食べたい」って思っちゃった。そうか……なら、素直に、家で、厚焼きのホットケーキを焼けばいいんだな……。
● おいおい!iMacProの販売ページに「在庫がなくなり次第終了します。」だぞ!まさか、M1チップ搭載iMacは、まずProから、なのか?だとしたら………とてもじゃないけど買えない(高くて)