● 今日は午後から汐留方面で久しぶりのテレビ界隈の打ち合わせ。ラフな企画の無茶振りだけど、何にも元ネタがなくて「なんでもいいから出して」ってよりは、やりたいことが伝わってくる分、だいぶマシ。企画書2本。なんとか仕事になりますように!!
● そういえば、内幸町の街中でヘンテコな看板を見つけました。なんと「仮想通貨」の実店舗販売所。え?仮想通貨なのに、実店舗?お金払ったら何くれるの?目録でもくれるのか?そりゃ業界初だわ!!

● なんでもナイキのCMが原因で一部が大騒ぎになっているみたい。なるほど、社会道徳的なものを許せないと言う人たちがネットで盛り上がっているみたいだ。でも、皮肉なことに、それがきっかけになって「あ、そろそろスニーカー(愛用のエアフォース)を新調しなくちゃな」と思い出してしまうオレがいるのだ。別に企業理念とかはケースバイケースで気になったり、気にならなかったり。デザインが気に入っていて、履きやすい。オレはそれで商品を購入するだけだ。映画だって、監督の政治的スタンスとか以上に、面白いか、面白くないかの方が重要なんだ。人それぞれだな。
● 夕べ、Netflixに『シャフト』って映画を勧められて、えー?今更?あの、サミュエルLジャクソンの乱暴な刑事もの(いわゆるハードアクション)でしょ?なんで?と、思ったら、なんと、2019年に制作された、その続編でした!びっくりした!そんな映画あったの知らなかった(日本では劇場未公開だったみたい)。
● そもそもあの『シャフト』2000年作品は70年代の『シャフト』(邦題『黒いジャガー』)のリメイクな訳で、三代目になるわけだけど、今回は、リメイクじゃなくて「続編」ってところがミソなのだ。
● シャフトの息子がFBIに入っていて、彼と親父(サミュエル)の二人主人公体制。こうなると、結果として「コメディ」になってくるわけで、今作はそれならば、と言うことで「アクションコメディ」に潔く舵を切っているいるんです。ハードボイルド(ブラックプロいテーション)映画発、ハードアクション経由、コメディ!!これが、軽くて見やすいんですよ!楽しめました!知ってよかった、新しいシャフト!(凡作とか言われようが楽しいからこれでいいのだ)
● 締めの打ち合わせはひでつうさんと。愛犬、弥太郎くんを記念撮影させてもらいました。写真には写ってないけど、ピカピカ光る首輪が自慢げで、楽しそうだった。シュナウザーは可愛いな。わんわん。
