● 今日は夕方から取材で早稲田の録音スタジオへ。普段出入りしない街なので、ちょっとアワアワしちゃったなあ。この原稿、急ぎ仕上げが条件なので、早速文字起こしを始めなくちゃ!なのだ。
● 昼間はAmazonプライムビデオで『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』のエピソード1を観たら、結構お腹いっぱいになってしまう(面白いけど、結構こってり)タイプの番組だったので、話題になってたNetflixの『クイーンズ・ギャンビット』に浮気。そしたら、こっちの方が断然後引く感じで、一気に数話観ちゃった。基本、チェスの天才少女が、バンバン強敵と戦っていくという縦軸なんだけど、そのムードがまるで『ハチワンダイバー』に近いっていうのがまた興味深い。頭脳戦っていうのは、ああいう形で表現されれば納得いくものなのか!(自分は将棋もチェスもできるけど、ルールを知っているだけ、なので実感はまるでない)。
● まあ、何と言っても『エレメンタリー』のヒロイン枠はアメリカでアジアンビューティーの代表みたいに扱われているルーシー・リューなんだけど、『クイーンズ・ギャンビット』のヒロインは時代設定に合わせた50sファッションが似合うアニャ・テイラー(シャマランの『スプリット』『ミスターガラス』に出てた)&子役の女の子。日本人の感覚からか、赤毛の少女の可愛さの方が魅力的に見えちゃうんだから仕方ない。向精神薬依存症っていう影の部分もありながらカッコいいんだよなあ。一方のルーシー・リュー、ほんとよくわかんないんだよなあ「綺麗さ」が!(女優で俄然テンションが変わる男!)
● あれ?これまだ売ってるのか?と思った「ウルトラマントレジャーズ 10部セット」。10部で24000円なら分売したら2400円じゃん!(1セット18000円で売ってた品なので、相当安いぞ!)と思いつつ、どこかでそういうことをやっている人はいるんだろうなあ。まんだらけだとまだ1万円超えで売ってるんだけど……「欲しい」か?って言われたら、そうでもないんだけど、(新品転売じゃなくて、まともな意味で)セドリとかをやってる人はコレ、お値打ちだと思うんだよ。ビジネスチャンスにしようかな。
● そして、Waveのプラモ「レギオス」ついにここまで来たか!って感じ。かっこいいので、せめて一つは作りたい。
● ここのところカルディで扱っている「台湾フライドチキン(チーパイ)の素」が好きで好きで、他に使い道ないもんかと思い、豚ロース肉を使った排骨(パーコー)バージョンなんかも作ってみたのです。これはこれで美味しいんだけど、やっぱりジューシーさでいうと鶏肉には負けちゃうかもな。

● で、こいつをインスタントラーメンに乗っけてパーコー面にしちゃえばどうかな?ってやってみたのがこれ。チーパイの香辛料に負けないように、ボディは味強め!って考えたので、ベースは秘蔵の「うまかっちゃん」を使用。

● これはね……うまい。大成功。甘い「うまかっちゃん」の豚骨スープと、チーパイ味の排骨がベストマッチじゃないでしょうか?スープを飲み干す一杯とはこれのことだ!!