● 例の「文化芸術活動支援」のなんちゃらいうやつ、チェック機関が本当にひどい。4度目の修正。いや、修正ではなく、どんどん「あれが足りないこれが足りない」とリクエストが増えてくるのだ。最初の段階でこちらの見落としはあったかもしれない(思えば一つだけ見落としていた可能性はある)……でもせめて最初の修正依頼で4点とも指摘してくれ!!こちらも出せない資料じゃないんだから!チェックしてる部署、真面目なのはいいけど、ザルなんじゃないのか!!少なくとも「予算が下りるからなんとかなる計画」ってことで申請してる人多いと思うんだけど、対象になる活動期間は制限されているし、とても全額自腹では無理な計画書なんだぞ!?あてにして先行出費して、結果支払いで火だるまになるアーティスト出てくるんじゃないのか?
● 今日、飛んでしまった仕事の代わりに、急遽、別の方面から明日の取材依頼が入った!ありがたい。穴埋めという見方は失礼だし、流れた仕事だって戻ってくるかもしれないと思いつつ、たくましく生きるのだ。
● 冬ワンフェスの「ガルパン」に関する当日版権は全てNG(理由はコロナの影響で、版権管理に人材が回せない、というバンナムの企業判断らしい)ってことが発表されたらしい。トレフェスでも、C3オンラインでもNGだったそうなので「ガルパン関連」のディーラーは気が気じゃなかったと思うけど、まあ、そこまでの流れを考えたらそうなるよな。でも、参加費(卓代)支払いが終わってからの結果発表は、流石にちょっとかわいそうだな。しかし、ガルパンの版権がバンダイナムコだった?と思ったんだけど……ああ、元は「バンダイビジュアル」だったか!!
● アシェットっていう「いわゆるデアゴスティーニみたいなやつ」のシリーズで、マジンガーZが出てるみたい。今日は本屋さんのぞいたけど見当たらなかったし、公式サイトにも出ていないので地域試験販売なのかな?
アシェット
— かみぷら鉄道 (@TjOc2wY63quDOI7) October 28, 2020
本日発売の
週刊マジンガーZ買いました
地域限定販売かな?
かなりデカイ・・・ pic.twitter.com/OauLkm9Eqr
●ギミック色々あるみたいだけど、このブログに掲載されている「表紙?!」で「ルストハリケーン」の描写がある!!なにこれ、噴霧するの?すごい画期的じゃないですか!!欲しいというより、その光景、見たい!!
● あ、すっかり忘れてたけど、これだけヒットしてるんだからそりゃあ家庭用ゲームくらいはだしますよね『鬼滅の刃』。PV見て、そりゃ出すよね、と思いましたよ。PS4対応なので我が家とはちょと無縁ですけれど……。『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』。開発はサイバーコネクトツー!ゲーム内容考えたら、これ結構お似合いというかいい組み合わせなんじゃないでしょうか!
● なんか今度「マーベル大全」ってごつい本が出るみたいなんですけど、それってこの前出てなかった?って思ったらそっちは「マーベルエンサイクロペディア」だった。ビジュアルブック、ありすぎてどれを抑えたらいいのかよくわかんないや(だからあまり手を出さない)
● ペプシの新味「キャラメルパンチ」これ、後味がすごくキャラメル。コーラ好きな人は絶対嫌いなやつだと思う。こういうの、コカコーラもペプシもマメに開発してるけど、買うのはオレみたいな「特にコーラに思い入れない」層なんだろうな。実に「不思議な市場」だと思いますよ。
