● 朝から仕事の連絡で「明日の仕事バラし」とのこと。がっくり。準備もしていたし、時間も1日空けておいただけにダメージがある。これはコロナとは関係ないんだけども、こういう諸々のうまくいかないことをコロナのせいにしたいとも思ってしまう。なぜなら「仕方ない」から。世の中「しかない」ことだらけで、だけどもその理由は誰も用意してくれないので、理由が欲しいわけだ。なんという己の弱さよ。

● コロナといえば、ああ、そうか!とニュースを知って思ったのは、大学の生協(というか購買)。東大の生協がSOSを出しているけども、そりゃあ大学に学生が来てないんだからどうにもならないですよね。この前も、喫茶店で隣り合った学生2人が「大学ほとんど行ってない」「教科書買った?」「買ってない。だってリモートだといらないし」みたいな話をしてたんですよ。ほんと、大学生が大学に行ってない。いまだに!!これは、多分「コロナのせい」だね。ひどい年になったなあ。

● そういえば、先週は明らかなお遊び回で、その手触りが全く好みじゃなかったので愕然とした「ウルトラマンZ」。今週は辻本監督の回だっていうんで、ちょっとだけ期待して視聴。冒頭とラストにはパゴスもちょい役で出てくれたし、絵柄的には納得したけど、やっぱりお話は盛り上がらなかったな。多分、ベリアロクとのやりとりとかが気に入ってないんだな。最近の仮面ライダーっぽすぎて。まあ、よく考えたら「ケムール人」だから盛り上がると思ったのは勘違いか。好みじゃないけど、どうせケムール人出すならもっとサスペンス寄りに振ってくれても良かったんじゃないかと思う。喋りすぎで安っぽくなっちゃったと思うんだ。

● オリジナルはもっとユニークだったし、それは「よくわからなかった」からなんだと思う。「ウルトラQ」という番組のスタイルだとそれで良かったんだけど、今はちゃんと理由つけないと許されないのかな。

● ショップカードが届きました。プライベートレッスン業ってなんとなく続けているアルバイトみたいな仕事だけど、もうちょっと本気出してみようかな?と思ったのがきっかけなんです。結局、手に取るカードってマテリアル感が大事で、今回クラフト紙よりのアラベールってのにしたんだけど、欲を言えばもうちょい質感が欲しいなあって。手に取ってもらって、すぐには捨てられない感じ、っていうのが大事なんじゃないかと「個人的には」思うわけです。貰う人はどうなのか知らない。あくまで自分目線。みんなが自分と同じ目線かどうかも怪しいんだけど、信じられるのはそれしかないんだもん。……箔押しもいいかなって思ったけど、そこまで予算かけるようなものでもないしな。

● さて、これどこで配布しようか?それが一番重要だと思うんだよ!!