● なんか、えらく寝てしまいました。大事な休日を寝て過ごした感じが否めませんが、よく考えたら休日だからこそ寝ててもいいのだ、というので納得しようと思います。で、ゆるゆると、本の買い出しに新宿へ。藤津亮太さんの『チャンネルはいつもアニメ』と、モデルグラフィックス(GM特集号)を購入。今夜楽しみます。チラッと読んだけど、特集冒頭の東海村原八さんのテキストがすばらしくて(笑)、ほんとわかるっ!!って感じのGM論。コレだけで、値段分は楽しんだ!って感じでした。
● で、新宿ついでに、先日、漫画家の環望さんにお勧めされたフランス映画『スズメバチ』探しにTSUTAYAへ。無事レンタルできたんですが、ついでに、と思って、ジョンカーペンターの『要塞警察』探したら、こ・れ・が、VHSしかないんです(ノД`)。DVDも出てるんだけどなー。そもそも、監督別コーナーの中に、カーペンターがないとは……。たしかに、そういう監督かもしれないけど、サム・ライミはあるのに……。冷遇されてるなあ。
● とはいえ、思わぬ掘り出し物を発見!TSUTAYAでは、一時からオサレ文房具とか売り出してたんですが、どうもコーナーごと撤収らしく(そりゃそうか)、在庫の200円均一コーナーが出来てて、その中にRHODIAのメモがありました。あるだけ(とは言っても二冊だけど)買って来た!(背景に写りこんでいる「チャンネルはいつもアニメ」は、定価で購入したものです)
● ひょっとして他のTSUTAYAでもやってるんでしょうか?この文房具投げ売り。だったら買いに行ってもいいかなあ。とにかく、紙質とか、切り離しても気にならないミシン目とか、愛らしいオレンジとか含めて日々愛用してるので、自宅在庫大歓迎なのですよ!
● それにしても、ポケモン楽しいな。これまでのポケモンの流用なしの、全て新ポケモンってとこが新鮮なのかもしれない。もちろん、この先、満を持して「おなじみ」の人たちが出て来たら出て来たで、わくわく出来るだろうし。まだ、本格的にやってないけど、このあたりの記事読むと「すれちがい通信」機能も、遊べそうですね。何しろ、マニュアルさえろくに読んでないからなあ(笑)。
● 「大阪の高校で、生徒がホウ酸団子食べて救急車」というニュース。なんですが、問題点が、「教諭が冗談で『クッキー』と言った」事になってるみたいだけど、それちょっと先生が可哀想(笑)。だって、記事読む限りじゃ「ホウ酸団子(直径約2センチ)25個を職員室の床にまいていたところ、生徒が『これ何?』と質問」という流れになってるじゃないですか!床にまいていた物を食うなんて、まず、その生徒の常識が……。
● あ、追加情報!藤津亮太さんの『チャンネルはいつもアニメ』、Amazonで在庫が戻ってました。即日配送予定だそうです!(先日、在庫ない、みたいな事書いちゃったのでフォロー。