● 昨夜遅くに「来る」観始めちゃって、結局朝方まで全部観ちゃいました。序盤戦、妻夫木夫妻のジメジメした描写とかが正直しんどいけども、中盤超えたあたりからの変な世界に突入して行く辺りから(具体的には柴田理恵が出て来る辺りから)、ホラームービーから、心霊バトルものにスライドして俄然面白くなるんですよ。柴田理恵はまるで天本英世みたいだし、松たか子はガメラ3の山咲千里みたいで、ほとんど怪獣が出てきても問題ないお膳立て!!実際、そうなって来ると「怖い」って映画ではないんですよ。原作の「ぼぎわんが来る」にある「ぼぎわん」にまつわる蘊蓄ディティール(作品オリジナル)とかは妖怪ジャンル的に結構かっこいいんですけども、そのへんはすっ飛ばして「陰々滅々とした前半戦」と「日本の霊能者ナメンナヨ」みたいな後半戦。映画「帝都物語」もふきとばす勢いの大仰さがとにかく盛り上がるんです。この「変な世界が広がって行く感覚」が一番の魅力!

● おかげで数時間しか寝られませんでしたけどね。

● 今日はもプライベートレッスン仕事で、中野まで。超初心者の受講者ほど、一つ覚えるたびに「感激」してくれるから、こっちも楽しくなってくる。こういう関係性が続けばハッピーなんだけど、どんどん覚えて行くと、その新鮮味も薄れていってしまうのが難しいところなんだよなあ。だいたい2時間レッスンを5回くらいやると、人によっては「だいたいのことができる」ようになるので、感激の度合いが薄れていっちゃうんですよ。商売としては、もったいぶって教えたいわけだけど、そこまで「セコイ人物」にはなりたくないという自我があるからなあ。

● で、中野に行ったついでに、まんだらけに行ったんですよ。4階の中古プラモの店。「確か、あそこには『アクアマリンのナデシコ』が2つほど売れ残ってたんだよなあ」と思い出したんです。よし!この機会に買っちゃおう!と思って行ったら、見事に消えていましたね……。同じこと考える奴は、そりゃあいますよね。

● お隣のまんだらけ「変や」のショーケースには、先日買った「まんだらけZENBU」に掲載されていた、あのキングギドラの操演モデルが!!とても買える値段じゃないんだけど、実物見られるとは思わなかった!この羽のカラーリング、しみじみおじさんのハートを締め付けるかっこよさだぜ!

● イヤー、しかし驚きました!彼女がセブンイレブンで買ってきた、ピエールエルメコラボの、マンゴーキャラメルエクレア!

● コンビニスイーツとは思えない高級感!!なんだこれ?伊勢丹地下のピエールエルメなら、これ800円とかで売ってるレベル。そのくらいうまい!!キャラメルも濃厚だし、マンゴーの酸味も良いアクセント。これを300円で売っちゃうセブンイレブン恐るべしだな。