● 昨夜、企画書をまた一本仕上げたけど、今日は副業。60overのおばさま相手に、Macのプライベートレッスン仕事です。ある程度使っているけど「理屈がさっぱりわからない」とのこと。まあ、理屈というよりも「構造」がわかっていないだけなんですよ。理屈は俺もよくわからないから!!で、来週からお得意様になっていただくことになりました。オンライン通話のやり方をレクチャーして、お互いのため(移動時間や交通費の削減のため)にもオンラインレッスンに切り替えたいんだけど、実際に一緒にMacBookを触って、の方が理解はうんと早いこともあるんですよね。その塩梅が難しい。

● 今日、ツイッターで「フィギュアーツの仮面ライダーの人気フォームが一般販売になってしまってショック!これまでは受注生産だったのに、買いづらい状況作ってくれて萎えた!」っていうのを見て「え?一般販売の方が入手しやすいのでは……」と一瞬思ったんだけど、違うんだよね。そう、今は、一般販売こそ転売屋の狙い目で、量販店での朝行列とか、ショップの通販サイトで豪快に買い漁ったりで、普通の人ほど購入できなくなるってわけなんですよね。むしろネット受注のプレバンとかの方が入手できる。メーカーからすると、数売れないであろう商品はお高めにネット受注で、数が見込める商品は大量出荷で一般販売に、ってのが理屈な訳ですけど、実情は上記のような弊害が出てる。おかしな話ですよ。そして、本当に転売屋が嫌われる理由、よくわかりますよ。

● まあ、人気がありつつ、お値段手頃なのも「欲しい人が増える」ポイントなので、それを実現しているバンダイが悪いかというとそういうわけでもないよね。ちなみに、高いんだか安いんだかわからないけど、日本円で約14万円で販売されている「エイリアン2」のスマートガンM56レプリカなんてものもあるからな。(当然、受注だろうし、期間限定生産だと思うけど)。

● 高田馬場のドン・キホーテで見つけた、そうめんでおなじみ「揖保乃糸」ブランドの中華麺「龍の夢」を食べてみました!!ずっと興味があって、どこかで見つけたら、と思っていたけど、まさかのドンキで出会うとは!!

● 3分茹でると、細めの「青葉」の麺みたいになるんですね!そんなわけで、今日はつけ麺に!!スープは、市販の「ゴマだれ専科」「創味シャンタンDX」で作ったスープをブレンド。さらに「味噌」を投入してコクをプラス。そこにニラひと束とネギのみじん切りを入れて、ぐらっとさせたもの。ニラつけ麺!

● 自家製の東海林さだおチャーシューとゆで卵を入れて、青葉っぽい雰囲気に!これ、うまいよ!!もう一袋買ってあるから、またやろう(Amazonで買うと高いな!!またドンキで見かけたら買ってくるか)。どんどんやろう!!