● 今日は、ほぼ食べ物のことを書きますよ!まず、夕べ食べたマクドナルド。なんか「世界のハンバーガー」的な企画をやってたので、つい食べてしまいました、オーストラリアのマックのハンバーガー「ベーコンラバーズ」。過去の各国のメニューを参考に開発したという触れ込み。いや、チリパウダーの香る独特のソースもなかなか美味しいんだけど、オーストラリアってこんな感じなの?

● これは、おすすめなのでマクドナルド好きは一度食べてみたらいいよ!って思ったんだけど、もう来週半ばには終わっちゃうんだよねえ。来週からは「どこでもハワイアン」フェアが始まっちゃう!!ハワイ……食べてみたい……。ちなみに日本代表のハンバーガーは「かるびマック」でした。まあ、国は違っちゃってる感じがするけど、何度か見かけた記憶があるので、日本のヒットメニューなんだろうな。
● で、今日の昼はブロックベーコンをがっつり使ったカルボナーラ。いつもは、イタリアで食べたあの味を!ってことで日本でポピュラーな、ミルク入れたりするレシピではなく、本格的なイタリアのレシピ(パスタ版卵かけご飯、ってイメージ)で作ってるんですけど、今日は、なぜか気が向いてミルクではなく、とろけるチーズを投入。パルメザンと合わせ技で、アメリカ人が食べそうな味付けにしてみたんですよ。ただ、塩気はベーコンに任せたので、旨味の部分はコンソメをやめて、味の素に。結果、かなりバランスがいい、アメリカ人が好きそうなカルボナーラになりました。新鮮!!また作ろう!!

● そして、念願のカルディの台湾フライドチキンの素が届きましたとの電話!!店員さんから「二度も足を運んでいただいてすみません」と謝られ、確かに発注(出荷)ミスはあったよなあ、と思ってたんだけど、実際、手に入れられたらそんな不満はなくなっちゃうもんですよ。お詫びとのことで、ドリップコーヒーのパッケージをひとついただいちゃって、むしろ恐縮しちゃいました。ありがとう、カルディ。これからも色々頼むぜ!ということで、今夜はフライドチキンあげたのです。しかし、小麦粉じゃなく、片栗粉で揚げたんだけど(その方が美味しいし、商品の袋にもそう書いてある)台湾風って、そういうものなのかな?オーストラリアのマックといい、世界の食べ物はまだまだ未知に溢れてるな!

● しかし、今日の「ウルトラマンZ」。まさか「汁」を固めて作るとは……。なんなんだ、あの汁。そして、あの漫画みたいな機械!ニュージェネっぽさは増してきて、怪獣の魅力はナッシングだったけど、坂本浩一監督ならではの派手なアクションシーンで今週もなんとか持ちこたえた。ジード、ゼロが出ていたせいか、はたまた監督のカラーか、全体のテイストが完全に「ジード」だったからだろうな。このままジャグラーが邪悪にならないでいてくれたらいいんだけど……まあ、来週あたりからあのニイちゃんがガツガツくるんだろうから、そろそろやばいかもしれないなあ。
● タミヤの新製品、ラジコンの「グローブトロッター 750 8×4 レッカートラック」!!クソでかいトラックをレッカーするための、めちゃでかいトラックなんですね!面白い形だし、黄色いボディもマーキングもかっこいいんだけど……159,500円!いいですか?じゅうごまんですよ?!これ、スケールダウンされたプラモだったら欲しかったな!
● 今日に続いて明日も夜に講師仕事あるので出かけなくちゃ。週内に片付けておかねばならぬ、企画書もあるのだ。久しぶりに忙しくなって来た!LINEスタンプの絵を描いてる場合じゃねえ!