●ええ?「機甲創世記モスピーダ」の新プロジェクト??なぜ、今?感が拭えないんですけど、50歳以上をターゲットにするわけ?それとも、北米マーケットへの進出(ロボテックとして)を目論んだ世界戦略?確かに、最近、レギオスのトイが出たり、墓場の画廊でモスピーダ展やったり(アオシマのプラモ、一通り揃ってたよ!)!

● さらに8月にはムックの発売が予定されていたりと、版元が色々動いていた感じはあったんですけど、真逆の新作なのか?
● タツノコの公式ページ「ジェネシスブレイカー」に行くと、新型ライドアーマーのデザインまであるじゃん。アニメ制作まで行くのか?それとも、別の展開なのか?(トイメーカーとの企画もの、っていうんならまあわかる。あとランジャーだってやってるんだし)しかし、モスピーだなあ……。Do you rememberなあ……。
● と、そんな話題のロボテックシリーズな訳ですけど、まさかロボテックが、SUPER7のReActionのブリスターパックで展開しているとは知らなかったー!!ということで、中野の「謎の店」で見つけて、あんまりお金の余裕がなかったけど買っちゃいました。北米版「リガード」!

● パッケージから出して遊びたいけど、さすがにこの楽しさにお別れするのは忍びなく、もうちょっとパッケを破るのは我慢しよう……。「ALIEN」「バックトゥザフューチャー 」に続いてSUPER7買っちゃったのが「ロボテック」とは、一歩だけ深みに足を踏み入れた気分だ。
● バルキリーも当然好きだったし、アナーキーなカムジンの愛機、グラージも好きなんですけど、デザインだけでいうならオレはこのリガードが一番好きだったんです。なんか、もう、異星人のメカとして非の打ち所がないでしょ!って感じ。グラージだったら「もうちょっと脚部に色気が欲しい」とか思うんですけど、リガードはない!全くない!ゼントラーディのサイズを考えたら、ちょっと小さすぎるのでは?という感じの設定、劇中内描写ですけど、ほんとかっこいいよなあ。当時のイマイのキットは今も未組み立ててで持ってるくらい好き!
● あと、Kentaro Ani Fujimotoさんがツイッターでシェアしてくれて知ったんですけども、このショートフィルム面白いですよ!ハリーハウゼンはじめ、クラシックな特撮、アニメキャラへの愛溢れた12分ほどの短編!