● 今日もリモート営業のあとで、見積書の作成で四苦八苦。前任者がマニュアル化した見積もりとか、現オーナーの姿勢と全く整合性取れてなくて、マニュアルに沿って作っても修正の嵐。と、いうか思いつきでオーダーが来るんだからそりゃ効率悪いよ。その分就業時間が潰れるので、それはそれでオレは構わないけどな。今の仕事に関しては、ほぼ、バイトと同じ感覚だから。
● 夜に配信番組の構成打ち合わせがあって「あ、収録まで時間がないぞ!」という状況を再確認。やばいなあ、週末で6本分の台本仕上げないとだ。
● ガンダムも、中禅寺も、アポカリプスホテルも観たよ〜。アポカリプスホテルは想像してたより2話目が良かったので今後にますます期待。中禅寺のは、やっぱりちょっとチープだなあ。アニメとしても、お話としても。なので、そろそろ力尽きるかも。あとは「ラザロ」最新話だなあ。しかし、つくづく「カウボーイビバップ」だなあ。
● いずれにせよ、結構楽しみなアニメがあるので心の癒やしになりますね。
● え?「金曜ロードショー」のプラモ、ってどういうこと?と思ったら、なるほど、そういうことかああ!自分は「ゴールデン洋画劇場」の和田誠オープニングにやられてしまったタイプなのでそちらのビジュアルを思い出しちゃったけど……そういえば、和田誠のキャラって立体化されたものって、ないんですよね。(あれを立体化するのは困難だとは思うけど)今度、粘土をこねて作ってみようかなあ。あの雰囲気を出すのは難しいだろうなあ。
● アーマードバルキリー、ちょっとづつ進んで入るのですが案の定……。脚なんて隠れて見えなくなっちゃうしデカール張り込んだボディもほぼ見えない。背面の主翼も……ブースターパックがつくのでほぼ見えないんだろうなあ。まあ、プラモなんて自動車や飛行機のエンジンまで含めて、そんなところばかりだよな!ボリノーク・サマーンに続いて、こいつもやたら地味だ。

● ちなみに、組立説明書にはアーマード部分は「ブルーグレー」と書かれていて、混色して作る指示になってるけど、面倒なので前に戦車作ったときに「クレオスのジャーマングレーって青いんだな」」と思った記憶を信じて、ジャーマングレーに。うん、こんな色味でいいや。劇中の印象だと、もっっと彩度低い地味〜なグレーなんですけどもねえ。弾倉のハッチ内格納部はニュートラルグレーで塗り分けてあります。一応、ハッチは開閉差し替え式だけど、強度もあるので全開バージョンで組み立て予定です。
● 明日もめげずに乗り切ろう。