● Netflixオリジナルアニメ「日本沈没2020」。ラスト前まで観たんですが、あまりにいろんな意味でヘビーなので視聴中断。気分転換に、シャリーズ・セロン主演の『オールド・ガード』(これもNetflixオリジナル)観てました。1000年以上も生きている不死の戦士軍団の話。まあ、ワンダーウーマンのチームものだと思ってくれていいです。シャリーズ・セロンも歳をとったなあ、とは思いますけど「まだまだやれる」感がすごい。アクション+オカルトというジャンルは、まるで『ウォンテッド』みたいな映画といったらいいかな?(オレはアレもテキトーな感じで好き)画面構成はスピーディーなようでいて、道中もたつくバランスの悪さも含めて、到底「最高!見ようぜ!」と言えるものではないけども、中学生時分にこういう映画を水曜ロードショーとかで観たら、翌日はコーフンして友達に話しただろうなっていうテイスト。

● なーんて、楽しんでいたら、Netflixから圧を感じるメールが!

● そこまでプッシュしてくるのか?いいじゃん、Huluに浮気してるわけじゃないんだから!!重いし、不安になるんだよ、このアニメ!もうちょっとしたらラストまで見届けるからいまは許して!!

● 今日は「例のブツ入荷したよ」とカルディから連絡があったので出かけてみたんだけど、注文したものと違う「ブツ」でがっくし。発注(出荷)間違いかよ!!と、いうわけで、あえなく出直すことにしました。早くこないかなあ、台湾フライドチキンの素。で、ここからまた台湾の話に繋がるわけです。

● バターというのは、ほんと魔性の美味しさがあって、パンに塗ったら美味しいのはもちろんのこと、ジャガバタなんて、ほぼバター頼みの美味しさだし。個人的に最強だと思ってるのは、ご飯に塊を乗せて、味の素と醤油をかけたバターご飯で、これなんかはもう、身体中がとろけるような食べ物だと思うわけです。で、今日は、ある試みの元、中の西友で一番高いバターを購入しました!!ニュージーランド産、ウエストゴールドバター!!お値段はフランスのECHIRE(エシレ)ほどではないけど、こいつもエシレバター、カルピスバターと並ぶカリスマバターの仲間なのだ。グラスフェッドバターと言って、牧草だけで育てた乳牛のミルクで作ってるってとこが売りなんですけども、そんな事はどうでもよくって、とにかく味が濃いんです。

● で、そんな購入バターを何のために購入したかというとこれですよ!先日食べて美味しかった、台湾スイーツ「ボーローヨー」の家庭内再現のためです。

● やっぱり、がっつりバターを食べるわけなので、良いバターで食べたい!と。分厚く切って、オーブントースターでカリッと焼いたメロンパンに挟んでいただきました。メロンパンがミニサイズなのは、理性が働いたゆえ。パンとバターの比率が大事なので、通常の大きさのメロンパンにこのバランスでバターを挟んだら、カロリーも大変なことになっちゃうからです!

● 結果から申し上げれば大成功です。正直、これで十分まかなえてる!!購入したミニメロンパンのポテンシャルが高かった!というのもあるんですけど、バターとの相性もバッチリ。塩っ気のある濃厚なバターで食べるメロンパンはまさに魔性の食べものでしたね。

● 「ボーローヨー」食べたいなって人は、家でこれやれば「ほぼ、ボーローヨー」ですので、ぜひトライしてみてください。ポイントは有塩バターを使うこと!そしてバターをケチらないこと!それだけです。バターを食べるためのサポート材がメロンパン、くらいに思っていただければ!!きっと天国がやってくるはずです。