● 今日は新宿までブラブラ出かけて、ユニクロで激安になっているペラいシャツ買ったり、ファーストキッチンでベーコンエッグバーガー食べたり、庶民としての週末を満喫しました。夕飯も夕べに続いて二日目カレー!庶民の食生活は単調だけど、美味しいんだから何も文句はない!

● しかし、今日もまた、何も生み出さない1日を送ってしまった……。

● そして、本日は『ウルトラマンZ』放送開始おめでとう!の日でもありました。毎度、新しいウルトラマンのデザインが発表されるたびにモヤモヤしているわけですけど、今回もそんな感じ。時代の要請なのかもしれないけど、どんどんデコラティブになって行ってモードチェンジでフルアーマーになってしまう仮面ライダー状態(同じ理由でライダーのデザインにも抵抗がある)には、ちょっとノレないなあと思っていたんです。これも、時代の要請だろうし、怪獣ソフビが売れないからなんだ!と、バンダイ側の立場で納得するしかないんですね!くそう!!……とはいえ、今回は放送前の時点で関係者の方々(主役のハルキ (平野宏周さん)と、シリーズ構成&監督の田口清隆さん)に取材していたという経緯があったんですよ。おかげで、事前に「見方」みたいなものがなんとなく準備されていて、いつもとは違うカタチで視聴できたと思います。率直に言って「かなりいいじゃない!」です。

● 見逃し配信もやってるので、未見の方はぜひ。

● 防衛隊の基地にいる怪獣好き女の子っていうのは、ここのところ「そういう枠」があるのか?っていうくらいお約束だし、変身シークエンスあたりにも「いつもの感じ」がそこかしこに残っているけど、気合入ったミニチュアセットあたりの「良い部分」も継承しているから仕方ない。とりあえず第一話として最低限の説明と見せ場のバランスは納得。ゴメスを出しておきながら、さらにサイズ違いのセブンガーを出してきて対比するみたいな、キャラの立たせ方も面白かったし、いいんじゃないですか!!。ここから先「消化しなきゃいけない妙なフラグ」を立てないで、シンプルに「対怪獣戦」をやれるのか?にかかってると思いますよ!仮面ライダーと違って放送期間も短めなので、一つビシッと最後まで楽しませてください!

● とりあえず、ビックロでセブンガーのソフビは買いました。いい出来です。

●で、とりあえず、色が足りてないところを塗ってみました。墨入れもラッカー系でやったら情報量も増えて、見栄えが良くなったと思います。でも、塗装前の方が「レオ」時代の素朴さがあったかな?

● アマゾンだとアコギな連中が倍以上の値段で売ってるなあ。テンション上がって欲しくなったら、ヨドバシとかビックカメラならまだ在庫あると思うんで、そちらでどうぞ!きっと来週はネロンガが売り切れちゃうんだろうな。ちなみにウルトラマンZは初回特価で300円なので、欲しい人は今のうち!(オレはいらないけど)

● そういえば、ビックロで、ロボット魂ベストセレクションと称して、RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E. の廉価版が売ってました。5000円の通常品と違って、バズーカもバーニアエフェクトもついてない。バズーカは重要だと思うんだよ。なんなら二つ付けて欲しいくらいには。しかし、通常品も市場では値崩れして安く買えちゃうのが現実なんだけどもねえ……。

● 新製品といえば、ポケモンセンターのオリジナルぬいぐるみ、そろそろ新製品のユキハミ入ったけどすぐ売り切れちゃいそうだよ、って彼女から言われてチェックしに行ったら、キョダイマックスニャースのぬいぐるみが売ってて心惹かれました。長い!!彼女が欲しがってたヌメラ関連はいまだに人気で売り切れ中。O次郎みたいで可愛いからなあ。