● 朝から区役所に行って、住宅確保給付金の手続き。面倒臭く、時間もかかったけどなんとか申請が通りそうなので「やった甲斐があった」と思っています。3ヶ月とはいえ月に5万円の家賃補助が出るなんてありがたいとしか言いようがない。その辺りは、こちらのエントリーに詳しく書いてあります。参考にされたい方はどうぞ。やるべきことは全てやったなあ。あとは国民健康保険と、年金の支払い控除の手続き(まだ仕組みが発表されてない)くらい。商工会議所のやっている小規模事業者の持続化補助金をどうするか?だな(かなり手続きが面倒そうだし、それなりの事業計画を出さなくちゃならないっぽい)

● で、昼の早い時間に手続きが終わったので、昼食は「早めにいかないと終わっちゃう」炉端焼き屋「陸蒸気」へ。

● 今日はフルメニューあったからアコウダイにしたし、身も引き締まって美味しかったけど、しくじったなあ。そこまでタイって好みじゃないんだった。なんだか滅多にないメニューにありついたので選んじゃったけど、ここは素直に鮭にすべきだった。まあ、何をいただいてもここの焼き魚は美味しいですよ!

● で、単4電池も買ってきましたよ!デロリアンを光らせたくって。ほら、かっこいいじゃないですか、この輝き!ワンプッシュでチカチカ点滅。2プッシュで常時点灯。

● おまけに、PART2の時の飛行体勢にも変形するんですよ!

● 例の未来スケボーもついてくるし、本当にご機嫌なおもちゃです。2日連続自慢してしまいましたが。だから、みんなも買えよ!っていうアピールなんですって!

● いよいよ、映画館がオープンし始めましたね。新作公開するとこは稀で、過去のヒット作でとりあえずは様子をみようってとこでしょう。新宿のTOHOシネマズではアベンジャーズだのスパイダーマンだの賑やかなものですよ。そんな中、日比谷TOHOシネマズシャンテで7/10に『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』が上映されるそうです。すごいな。 当時、DVDスルーで劇場公開されなかったやつだよ!っていうか、ほとんど名画座になっちゃってるじゃん!!

● なぜか突然「AKIRA」の制作費10億円についてツイッターで話題になってました。真相は「制作費は7億円」ってことに落ちついたんですね。まあ先行研究者が現場から引き出したコメントで、正確なことがわかった、というめでたしはなしになってました。ただ、ここで言われている7億っていうのはおそらく純制作費だと思うんですけど、今、アニメに限らず映画って宣伝費、PR費、プリント費も含めて「制作費」に感情している作品ってあるんじゃないですか?だから、正確な「製作費」わかっても、単純にそれをベースに制作予算の規模を比較できないっていうこともあると思うんですよ。ケースバイケースだから。そういうところをすっ飛ばすと、また変なバイアスかかった「映画史」が生まれちゃうような気もします。難しいところですよね。

● あの激安家電でおなじみのアイリスオーヤマが新発売するマスク「ナノエアーマスク」が気になりますね。何しろ、もうこの季節になるとマスクしているだけで逆上せそうになるんですよ。一番きついのがスポンジ仕込んである洗える系中国産マスク。二番目がコットン製の政府からもらったマスク。いわゆる国内メーカーが冬場や花粉症対策に売ってるマスクが一番マシかな?というグラデになっているわけですけど、今度のは「特殊ナノファイバー加工で蒸れを緩和」で「口元の上昇温度を0.6度下げる」んだそうです……。0.6度なあ……。どのくらい涼しいもんかなあ。でも、わらにもすがりたい暑さではあるよ!

● 明日は、予定入れておいた取材が延期になったっぽいので何もすることがなくなっちゃいました。真面目に稼ごうと思ったらこれですよ!