● 今日は何曜日だ?日曜か!!ってくらい、オレの場合曜日感覚がないんだけど、その感覚を呼び戻してくれるのが「どうぶつの森」!なんたって、午前中はカブ売りの「ウリちゃん」がやってくるからね!!今日は4000カブ買った!上がれ上がれ!!都市開発には金がかかるのだ。
● で、せっかくの日曜なので今日も焼鳥を焼きました!「かわ」オンリー!!やっぱり焼鳥は「かわ」!お店で食べる倍のボリュームでくし打ち。余計な脂を落とすのに20分くらいお湯で茹でてある。仕上げはフライパンにしわくちゃアルミホイルを敷いて、脂を落としながら焦げる直前まで。タレは、「焼鳥に最高」と認識したソラチの「豚丼のたれ」!!カリッと焼けて大満足!しかし仕込み時間の割に、すぐに食べ終わっちゃうのが切ないんだよな。

● あと日曜なので、風呂場のカビ取り作業、初めてしました!

● これまで使ったことなかったんだけど、「強力」と言うだけあって、確かに、こすらず想像以上に「目地」のカビが取れました。そのあと風呂場でゴシゴシ洗って綺麗になったんだけども、風呂掃除ってがっつりやれるのって、この季節がベストなんですよね。夏場は汗だくになるし(もはや裸でやりたいけど、洗剤体に着くのは嫌だし)、冬場は寒いし。試してわかったので、今度は浴室内全体をやろう。掃除するのは得意じゃないけど、ちょっと上手くいくとプラモと一緒で楽しくなってくるんだよ。
● 昨日、ビックロでロボット魂の「キングゲイナー」でてるのみて、いいなーって思ってたらAmazonでやけに割引価格になってるのを発見。え?!これ、新発売なのに、もうこんな値引き?と思ったら、ヨドバシドットコムだとさらに安い!驚きの3000円代!そりゃ買うよ、買いますよ!リボルテックのキングゲイナーも気に入ってるけど、大好きなタイトルだし、貴重な立体だからね。
● プラモといえば、竟に手をつけてしまったWAVEの「1/12機動歩兵」。さすが15年まえのキットということもあってか、WAVEの特性か、割と組み立てがしんどい。こここんなにパーツ数いるのか?と唖然としながら組んでいきます。この辺り、RGとは真逆だけど、まあ、誠実な作りなんだと思いますね。とりあえず、組み付けてしまったら簡単にはバラせず、奥まった部分は塗装もできないので、内部に入り混んでるくせに完成後チラ見えしそうな部分のみ、事前にエアブラシ塗装。片腕だけで20パーツくらいあるんですよ、これ!

● しかも、ランナー枠はBランナーが4枚ある。2枚は共通なのでわかるんですけど、全く別のパーツのBランナーがさらに2枚。なぜ素直に、「Cランナー」にできなかったのか?そしたらCランナーも、全く別パーツ構成のものが2枚入ってるんですよ(番号は2枚に渡って連続してる)。なぜだ!?
● 先日でた1/20はこの辺りかなり簡易になっているんだろうな。実際、オレはパワードスーツにそこまで可動とか望んでいるわけではないので、見えるとこだけほどほどの感じで作って行こうと考えを改めました。まさに「供養」モデリングの心境です。
● 仕事のリモートミーティングもしたし、今日は充実してたんじゃないかな。明日は定期検診で朝から病院行き!この状況の中、病院の外来がどんなことになっているのか興味はあります。