● 新宿郵便局まで出かけて、やっと書留郵便を出してきた。これでとりあえず生活費の持久の足しになることは、すべてやった。あとは1日でも早くマトモな収入を得られる仕事を見つける、復活させるだけだ。
● 新宿出たついでにビックロに行ったらお店開いてました。ただし、マスク着用必須。入店時には店員さんの指導で手のアルコール消毒、体温の簡易検査があるのが仰々しい!その辺の飲食店より厳戒態勢です。まあ、そうでもしないと不安な面はまだまだあるでしょうからね。これで、新宿界隈で数少ない「プラモ」が買える店舗ができたって事です。実際、発売されたとは話に聞いていたけど、店頭で見たことのなかったMGのFAZZ、初めて見られましたからね。おもちゃ売り場に行って、心安らぎましたよ!
● で、三平ストアで鳥もも肉(三平ストアは鶏肉と豚肉は近所のスーパーより断然安い)を買ってきたので、また例のカルディで買ってきた「台湾唐揚げ」の素を使って「鶏排(チーパイ)」。彼女には「辛すぎる」と不評なので一人で食べるわけだけど。やっぱり辛いよね。頭から汗が出てくるくらいには辛い。

● 今度は、カルディでお隣に並んでいた「フライドチキン」の素、買ってきてやろう。あれはひょっとして、アレかな?ジェネリックケンタッキー的なやつなのかな?それともマックナゲット的なやつなのかな?。
● ちょっとZOOMの勉強をしてるんだけど、最近になってZOOMでの録音・録画をDropbox上に保存することがデフォルトでできるようになったみたいです。前は、なんか設定ややこしかったんだと思うけど、これいいかも。
● 新作アニメの「SSSS.DYNAZENON」って公式サイト見て、あのグリッドマンの続編なんだ!って初めて知った!そうかあ、グリッドマンのサポートメカからのネーミングかあ。円谷ワンフェスの発表時、話半分でアニメやるんだ、くらいにか思ってなかったけどSSSSってついてるもんな!そりゃ続編だ!『SSSS.GRIDMAN』って個人的には、汚い女の子アノシラス以外は今ひとつピンとこなかったんだけど。しかし、謎だったんだよねえ。SSSS。今でもよくわかんないけど!
● 週末にかけて、いろいろやっていた仕事の作業もひと段落したのでまたプラモ作り出そうと思ってるんですよ。で、積みプラを見ていたらWAVEの機動歩兵があったじゃないですか!これ、先日リリースされた1/20じゃなくて15年前に発売された1/12のやつですわ。

● そもそも、「宇宙の戦士」のパワードスーツって20年くらい前に海洋堂のブリスターパックで出たアクションフィギュア(原型は東海村原八さん)を買った時点でなんとなく自分の中で決着がついてたんですよ。そのあと、メタルパーツが入った仕様のキットもありましたし、特撮リボルテックの(先のアクションフィギュアの原型を海洋堂の松本さんがアレンジして仕上げたという、まさに「模型の王国」謹製)はまだ現役で購入できますからね。もう、これでいいじゃん!って。でもWAVEが出した時、勝手に受信してしまったんですよ「お前もオタクならこのキットは買っておけよ!」という謎のメッセージを。「で、どうせなら、ってことで既存のデザインじゃなくてこのプラモのために宮武さんが描き下ろしたアレンジ版の方「Phase2」を買っておいたんでした。このまま放っておくのもかわいそうだからこの辺りで作っちゃおうぜ!と思って箱を開けたら……。

● なに、このパーツの数。しかも、この分割。手も足も全部真ん中から真っ二つこの分割だと、がっつり接着線を消さないと目立って仕方ないじゃないですか!!最近の楽チンなガンプラに慣れた自分にはめっちゃキツそう!Amazonだと妙なプレ値が付いているけど、多分ふっかけだよねえ。そんなこと御構い無しで、もう、勇気を振り絞って作り出そう!!