● 今日は朝から、昨夜飲んだ「脚ムズムズ病」の薬のおかげかすごく眠くて、フラフラして(決して不快ではない)ぼーっと午前中を過ごしてしまいました。気分が悪いわけではないんだけど、朝から仕事がバシッとある前の晩は、薬控えておくしかないなあ。いや、そもそも、これ薬のせいなのか?オレが単にだらしないだけなのかもしれないぞ?
● また、企画欲しいとの連絡がテレビ局から来たけど、喜んでる場合じゃない。なんたって、コンペなのだ。アイディア練って、まとめて提出してもコンペなので不採用の場合はノーギャラだし、なんたって「落ちたか如何か」の連絡すらこない。制作会社はこれで苦しんでいるんだろうけど、放送作家はこれで疲弊して行くんですよ!オレが欲しいのは「発注」だよ!(企画はチャンスと考えて考えて出しますけども)
● しかし不思議なのは近所のスーパー。マルエツも、中野のスーパーも同様なんだけど、とにかく「パスタ」がめちゃめちゃ売れてる。パスタソースも合わせて、近所のマルエツなんか、空っぽ。中野の西友でもパスタも、パスタソースも選択肢が全くないもんな。で、先日カルボナーラを食べよう!ってなった時に不安になって余分に一袋買ってあったので、今夜はミートソース。市販のミートソース缶(レトルトでもいい)にひき肉を増量するのがうちのパターン。カップ焼きそばレベルの調理で確実に美味しいからねえ。

● かと思えば、プレバンの「怪獣番外地 メカゴジラプロジェクト ゴジラ対メカゴジラ(1974)」から、予告してあった「にせゴジラ」の2体セットがようやく受注開始。しかし「初登場セット1」ってことでノーマルにせゴジラと消えかかったにせゴジラのソフビ2体で1万超えっていい根性してるぜ、バンダイ。輝くメカゴジラと、半分輝くメカゴジラと、メカゴジラの3体セット「初登場セット2」は2万円ってとこか……。5体並べてなんぼの商品なので、実質5体で3万円超えかなあ。あ、1体、6000円って考えればそこまで高くは……。こちとら、仕事減ってそんな金ないよ!!しかし、バカバカしくて良いセットだと思う。
● 一方、アオシマが「合体アトランジャー」の新企画を発表。これ、絶対、ホビーショーでぶちあげたかったやつなんだろうな。オレに限らず、プラモ関係の友人全般、このコロナ騒動でやけに制作ペースが上がってるんだけど、かと言って出歩けないので積みプラモを消化しているようにも思えるんですよ。実際、業界は他業種同様に不況なんだろうか?
● そんな心配もしつつ、今日も作っていますよ。今回も「RGのゼータが面白いって言ってたから、これ作れば」ってまたまた彼女が買ってくれたRGトールギス。オレ、トールギス大好きなんだよ。あの当時の「これがカトキメカだ!」って感じがすごくする。センチネルでガンダム関連のアレンジとリライトをやって、その流れでオフィシャル(0083とか)でもモビルスーツやって、ようやく宇宙世紀の文脈以外のメカが書けるぞ!ってなったのがGガンやウイングのゲストメカさだったと思うんです。その中でカトキさんも「オレの考えた最強のライバルメカかくぞ!」ってなったと思うんですよ。オレはトールギス見た時にビンビンにそう感じましたよ!いや、実際はどうかわからないです。オレが勝手に感じたんだけなんですけども。でも、それまでガンダム関連でやってきたテイストのかっこいいエッセンスがぎゅっと濃縮されて、しかもガンダムに見えないヒーローメカとして、トールギス最高!って思うんですよねえ。(素人には乗りこなせないぜ。って厨二設定も実にお似合い)

● で、喜び勇んで作り始めたんですよ。今回は変なマーキングのシールもないし、色も基本的には真っ白で一時期キュベレイなんかでやっていた、元からツヤピカ成型!これは、もう「塗らないで!」っていうバンダイからのメッセージでしょ?だから塗らないでパチパチ組みますよ!って思ったんですけど……ん?これ、色の配色、ちょっと……違う……。ああ!!MGの時と同じだ!!カラバリでⅡ、Ⅲを出すためのランナーの関係か、それとも新規性を出そうと思ったのか知らないですけど、テレビで見たトールギスと部分、部分の色が違ってるんです。いわゆるVer.EWカラー。そりゃないぜ!Ver.EWはⅢだけで十分じゃないか!!と思い立ち、結局、テレビ版のイメージを少しは反映しようとちょこちょこ塗装を始めてしまいました。特にあの印象的なバックパックが丸っと白いのが気になるー!!
● パチパチ組んで楽しい!ってなるRGでしたけど、結局ちょっと苦労する羽目に陥ってるのでした。これもまた外出自粛モードだから「良し」だな。